松岡功の一言もの申す

もう始まっている「新たな産業革命」を企業はどう生き抜けばよいか--ガートナーの提言より考察

松岡功

2024-09-05 10:00

 デジタルトランスフォーメーション(DX)、そしてAIの活用によるイノベーションは「新たな産業革命」とも言われる。そんな新たな時代を企業はどう生き抜いていけばよいのか。ガートナーの提言を基に考察したい。

新たな産業革命~江戸時代からNew Worldへ

 「新たな産業革命はもう始まっている。企業は対応できないと生き残れなくなる」

写真1:ガートナージャパンの亦賀忠明氏
写真1:ガートナージャパンの亦賀忠明氏

 こう警鐘を鳴らすのは、ガートナージャパン(以下、ガートナー)ディスティングイッシュトバイスプレジデントでアナリストの亦賀(またが)忠明氏だ。同社が8月27~28日に都内で開催した「ガートナー デジタル・ワークプレース サミット」における同氏の講演での発言である(写真1)。

 もう始まっている新たな産業革命で何がどう変わるのか。亦賀氏は、これまでの古い時代を「江戸時代」、これからの新しい時代を「New World」と表現し、次のように説明した。

 「まず、江戸時代の産業や業務の在り方そのものが、New Worldではデジタルを前提としたものになっていく。産業については在り方を再定義する必要があるだろう。業務についてはデジタルを活用するのではなく、業務そのものがデジタルになっていくと捉えるべきだ。それに伴い、仕事のやり方や仕事を行う環境、そしてスキルやマインドセットも刷新していく必要がある。こうしてNew Worldに対応していかないと、産業も企業も衰退し、消滅してしまいかねない」

 では、企業は、江戸時代からNew Worldへと移行していく新たな産業革命に向けてどう変わっていけばよいのか。亦賀氏は特に企業のIT部門がどう変わっていくべきかという観点から、図1を示しながら次のように説明した。

図1:江戸時代とNew Worldにおける企業のIT部門の違い(出典:「ガートナー デジタル・ワークプレース サミット」亦賀氏の講演資料)
図1:江戸時代とNew Worldにおける企業のIT部門の違い(出典:「ガートナー デジタル・ワークプレース サミット」亦賀氏の講演資料)

 「コンサバティブな江戸時代は、多くのIT部門は業務部門の下請けで、業務部門の要望に沿ってシステムを構築するのが役目だった。ただ、そのシステム構築もベンダーに丸投げするIT部門が多かった。しかし、イノベーティブなNew Worldでは、それでは通用しなくなる。IT部門は新たな産業革命で何が求められるかを理解し、IT活用のプロとしてテクノロジー駆動型ビジネスを模索していく必要がある。それに伴い、システムの構築は内製化を基本とし、ベンダーは戦略的パートナーとして共創していく関係になることが求められる。現状ではまだまだ江戸時代から抜け出せていないIT部門が多いが、まずはNew Worldへ移行する意思を明確に示し、New Worldへの移行に不可欠なクラウドやAIなどの新たなテクノロジーについても自ら積極的に使っていくことが重要だ」

 その上で同氏は、「コンサバティブなままでいいのか、イノベーティブに変わりたいのか、経営トップが企業としてどうするのかを明確に示すことが大事だ」と強調した。

 ちなみに、同氏によると、変わろうとするタイプは「時代の変化に合わせてスキルを身に付け、自分事として仕事の仕方を改善する。何でも自分で調べ、自分で学び、使えるところで割り切って使い、仕事を効率化する。そして、顧客およびパートナーとの関係を大事にする」だという。

 一方、変わろうとしないタイプは「何事も人ごとで『うちは違う』と言い張り、自分の会社が世界の中心だと思っている。世の中の変化を無視し、スキルも身に付けず、業務改善もしない。何でも人に手取り足取り、完璧にお膳立てしてもらわないと何もしない。顧客や従業員の満足、テクノロジーによる革新など関係ない」というのが、従業員のマインドセットの違いだとか。

 かなり極端な比較の表現だが、特に変わろうとしないタイプの「何事も人ごとで無関心」「手取り足取りのお膳立てが必要」との指摘は、程度の違いこそあれ、今も多くのケースに見られるのではないだろうか。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    生成 AI の真価を引き出すアプリケーション戦略--ユースケースから導くアプローチ

  2. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  3. セキュリティ

    5分で学ぶCIEMの基礎--なぜ今CIEM(クラウドインフラストラクチャ権限管理)が必要なのか?

  4. セキュリティ

    クラウドネイティブ開発の要”API”--調査に見る「懸念されるリスク」と「セキュリティ対応策」

  5. セキュリティ

    従業員のセキュリティ教育の成功に役立つ「従業員教育ToDoリスト」10ステップ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]