OpenInfra、Linux Foundationへの参加を発表

Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 緒方亮 吉武稔夫 (ガリレオ)

2025-03-13 09:43

 Linux FoundationOpen Infrastructure Foundation(OpenInfra)は、オープンソースコミュニティー強化のため、OpenInfraがLinux Foundationに加わりメンバー財団になる計画を発表した。この決定は両財団の理事会において満場一致で承認され、両財団の活気あるグローバルなエコシステムを一体化して、信頼されるオープンソースソリューションの提供を目指す。

 Linux Foundationは、Open Source Development Labs(OSDL)とFree Standards Groupが統合して2007年に設立された。当時は、デスクトップ向け「Linux」とエンタープライズ向けLinuxの標準化が中心だったが、現在は900を超えるオープンソースプロジェクトを管理している。

 一方、OpenInfraは2012年にOpenStack Foundationとしてスタートした。当時の使命は、サービスとしてのインフラストラクチャー(IaaS)によるオープンソースクラウド「OpenStack」の管理だった。それが2020年、OpenInfraに改称して、OpenStack以外も扱うようになった。具体的には、クラウドのライフサイクルを管理する「Airship」、軽量仮想マシンの「Kata Containers」、クラウドベースのエッジコンピューティングプラットフォームの「StarlingX」などを取り込んだ。

 両財団は、Linux、OpenStack、「Kubernetes」などの主要プロジェクトを集めた「Open Infrastructure Blueprint」を通じて、すでに密接に協力している。Open Infrastructure Blueprintは、世界の何百もの組織でクリティカルワークロードを支えており、進化していくインフラ環境において、これらのテクノロジーが手を携えて成長し、プロプライエタリーなツールを上回る機会を生み出している。

 力を合わせることで、両財団はKubernetes「PyTorch」などのプロジェクトとの協力を通じて、データセンターのモダナイゼーションを加速する。つまり、この一体化は当然の一手だった。

 両財団の開発者らは、2つの組織の力を合わせることで、一体化が進んで連係の取れたオープンソースのエコシステムを促進できる。今回の提携の狙いは、OpenInfraのコミュニティー中心のアプローチを維持しつつ、Linux Foundationの確立された統治体制の利点を生かすことにある。このアプローチなら、オープンソースの原則とコミュニティーの参加を支える枠組みの中で、開発者が働き続けられる。

 OpenInfraと特に関係の深いデータセンターインフラ市場は、人工知能(AI)の需要、仮想化、デジタル主権などの影響で、大きく変化している。OpenInfra エグゼクティブディレクターのJonathan Bryce氏は、リソースを組み合わせて9兆ドル(約1335兆円)のオープンソース市場を引っ張っていく絶好のタイミングだと強調する。「Linux Foundationと共に、さらに緊密に連携して開発、展開を進め、オープンソースがこれからも勝利を収め続ける未来を築いていくことができる」と同氏は述べている。

提供:Linux foundation and OpenInfra/ZDNET
提供:Linux foundation and OpenInfra/ZDNET

この記事は海外Ziff Davis発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]