ビッグデータ
Special PR
記事一覧
-
Snowflakeが推進する「データクリーンルーム」--プライバシーを保護しながらデータ共有・活用
Snowflakeは、セキュアかつプライバシーに配慮した形でデータの共有・活用を実現する仕組みとして「データクリーンルーム」を推進している。日本語に訳すと“データ無菌室”という意味になり、「改正電気通信事業法」などの各規制に対応しつつ、プライバシー保護の強化にもつながる。
2023-06-07 07:00
-
日本アクセス、富士通の買掛照合サービス導入--2025年までに年間約1万2000時間削減へ
総合食品卸売業の日本アクセスは、取引メーカーとの買掛照合業務の効率化に向けて、富士通のAIサービス「Fujitsu買掛照合AIサービス」を導入し、4月から運用している。
2023-06-06 12:35
-
総合物流輸送のビーイングホールディングス、需要予測AI「UMWELT」を導入
総合物流輸送企業のビーイングホールディングスは、トライエッティングが提供するノーコードAI予測プラットフォーム「UMWELT」を導入した。
2023-06-02 14:14
-
OpenAIは新たな研究論文に関する投稿記事の中で、AIモデルをより論理的に動作させてハルシネーション(幻覚:AIが事実と異なる情報を勝手に作り出してしまう現象)を回避する方法を発見したかもしれないと述べている。
2023-06-02 12:05
-
富山高専、「AI副業先生」を採用--本業での知見を学校現場に展開
転職サイト「ビズリーチ」を運営するビズリーチと国立高等専門学校機構は、国立高専でAI/数理データサイエンスの拠点校である富山高等専門学校において「AI副業先生」を公募し、6月に民間のデジタル人材全3人が着任した。
2023-06-01 16:57
-
同志社大学、学生相談の対応にAIチャットボット導入--導入から公開まで約2カ月
同志社大学は、PKSHA Workplaceが提供するAI対話エンジン「PKSHA Chatbot」を導入し、運用を開始した。PKSHA Technologyが発表した。導入後2週間で、履修登録やサークル活動に関する内容など約4000件の問い合わせを受け付け、2000件以上をAIによって解決したという。
2023-06-01 16:27
-
パナソニックHD、ロボット同士の鉢合わせを減らす走行経路計画の技術を開発
パナソニックHDは6月1日、人や他のロボットが共存する環境下で、ロボットが効率的な走行経路を計画できるAI技術を発表した。同技術は、屋内などで人と多様なロボットが共存する環境における自律走行ロボットの活用シーンを広げる技術になるとしている。
2023-06-01 13:16
-
ウイングアーク1st、スモールデータの収集プロセスを自動化する機能を提供
ウイングアーク1stは5月30日、「Excel」をはじめ日々の個人業務などから発生するシステム化されていないスモールデータを収集し、分析精度を高める機能「Dataring SmallData Manager」の提供を開始した。
2023-06-01 08:49
-
未経験から日立のトップデータサイエンティストに--データ分析コンペで磨いた“実践力”
日立製作所の諸橋政幸氏は、データ分析の部署に異動となってから、これまで本業以外の時間で国内外のデータ分析コンペにエントリーして数多くのメダルを手にするとともに、データサイエンティストとしてのスキルを磨き上げてきた。
2023-06-01 07:00
-
Snowflake、2023年の国内ビジネス戦略--アプリ開発、人材育成など注力
Snowflakeは5月30日、2023年の国内ビジネス戦略について記者説明会を開催した。業界に特化したソリューション提供やデータコラボレーションの促進、アプリケーション開発、データ人材育成を日本の成長戦略として掲げた。
2023-05-31 07:00
-
NEC、データ解析で建造物の損傷の変化を検知・進行予測する技術を開発
NECは、橋りょうやダムなどの大規模構造物の3Dデータと過去の点検画像を組み合わせてモデル化し、損傷の位置やサイズの変化検知と進行予測を可能とする技術を開発した。
2023-05-30 15:47
-
東芝デジタルソリューションズ、独自手法で気象観測データを解析する新サービス
東芝デジタルソリューションズは、気象レーダーから受信した観測データを高精度かつリアルタイムで解析する「気象データサービス」の提供を開始した。
2023-05-30 15:32
-
アビームコンサルティングは、東京海上ディーアールの新規事業となるサプライチェーンコミュニケーションプラットフォーム「Chainable」の企画・開発を支援した。
2023-05-30 08:04
-
日本製鉄、輸入原料船の運航情報をリアルタイム取得--意思決定の迅速化でサプライチェーン効率化
日本製鉄は、鉄鉱石や石炭などの原料を海上輸送する際の配船管理で、リアルタイムに運航情報を取得可能にするシステムを構築し、5月29日に運用を開始した。
2023-05-29 13:05
-
マイクロソフトが発表した分析プラットフォーム「Fabric」とは
マイクロソフトは、新製品として統一アナリティクスプラットフォーム「Fabric」を発表した。その背景には、顧客がクラウド支出の削減を求めていることがある。
2023-05-26 15:32
企画特集 PR
-
次の10年を視野に!
高みと裾野、両方を見据え「ハブ」を目指す
SECCONコミュニティが見ているもの -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
”一粒”で”二度”おいしい解決策
ネットワーク性能と安全性の課題
CloudFlareなら一挙に解決できちゃいます -
データ活用は次のステージへ
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
社会インフラを支えるクラウド
マルチクラウドや運用サービスを組み合わせ
顧客の課題を解決する日立製作所の底力 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
データの主権を守るソブリンクラウド
国家主権と安全保障の観点から
公共機関のクラウド利用を考える -
WorkOS とは何者なのか?
あらゆる業務プロセスを可視化・デジタル化
部門の壁を越えた全社的プロセス管理を実現