トップインタビュー
「ZDNet Japan トップインタビュー」では、各業界のCEOやCIOに、ビジネス課題の解決や価値創造のヒントを聞く
Special PR
記事一覧
-
ブイキューブ間下社長に聞く、リモート文化の醸成と社会的変化への対応
映像コミュニケーションを展開するブイキューブは、コロナ禍の中でも柔軟な働き方を実践すると同時にビジネスの拡大を続けている。間下直晃社長に、長年にわたる働き方の取り組みや社会的変化への対応について聞いた。
2020-10-06 06:00
-
高速大規模処理のネットワーク基盤を決済やIoTに展開--GO-NETの徳永CEO
三菱UFJフィナンシャル・グループと米Akamaiが設立したGlobal Open Networkが、高速大規模処理のネットワーク基盤を決済やIoTに展開する。CEOの徳永信二氏に、ビジネスの展望などを聞いた。
2020-09-23 06:00
-
クリテオの新CEOに聞く、広告ビジネスの戦略とプライバシーへの取り組み
広告配信基盤を手掛ける仏企業のCriteoは、2019年11月に最高経営責任者(CEO)が交代した。前任のJean-Baptiste Rudelle氏に代わって、Megan Clarken氏が同社の新たなかじ取りを担っている。Clarken氏が同社CEOに就任した背景や今後のビジネス戦略、プライバシー問題、コロナ禍における事業体制などについて、電子メールでインタビューした。
2020-09-17 07:00
-
オンラインの拡大で高まるセキュリティリスクに一手を打つAuth0
ID認証基盤を提供する米Auth0は、コロナ禍などを背景としたオンラインの拡大で認証におけるセキュリティリスクが高まっているとして、新たな対策を展開する。
2020-09-14 06:00
-
国産フル人事ERPを目指す--ワークスヒューマンインテリジェンスの安斎社長
ワークスヒューマンインテリジェンスは、ワークスアプリケーションズから人事ERP「COMPANY」の事業を継承して発足した。社長CEOの安斎富太郎氏に、今後の経営方針などを尋ねた。
2020-09-10 06:00
-
パルスセキュアのCEOに聞く、VPNの脆弱性問題と安全性向上の取り組み
8月にVPN装置の脆弱性に起因する国内企業でのセキュリティ侵害が報道された。コロナ禍で重要性が高まるVPNソリューションの現状や今後の方向性についてパルスセキュアCEOのSudhakar Ramakrishna氏に聞いた。
2020-09-07 06:00
-
「富士通をもっとおもしろい会社にしたい」--一大改革を進める人事トップとDX請負人の思いとは
富士通がDX企業へ向けて一大改革に乗り出した。社内の取り組みでは働き方と人事施策を刷新し、社員全員をDX人材にする構えだ。それらの陣頭指揮を執るキーパーソンのお二人に取材する機会を得たので、一大改革に臨む思いを聞くとともに、疑問もぶつけてみた。
2020-09-02 06:00
-
差別化の鍵は「ベタな事務機屋の遺産」--コニカミノルタジャパンのDX戦略
コニカミノルタジャパンは近年、複合機などの販売に加え、企業のDXを支援するソリューションを提供している。コロナ禍において、同社はどのような手を打っていくのか。代表取締役社長の大須賀健氏に話を聞いた。
2020-08-27 07:00
-
アドビは、マーケンティグで重視される「顧客体験」のノウハウを社内ITにも生かしているという。CIOのシンシア・ストッダード氏がインタビューに応じた。
2020-07-28 06:00
-
テクノロジーの可能性を信じる企業が変化できる--日本TCSの垣原社長
デジタルトランスフォーメーションを志向する企業は多いが、現実の形にできるかどうかは組織の能力によるところが大きい。日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの垣原弘道社長に、“変化”への取り組みを聞いた。
2020-07-21 06:00
-
Google CloudのCEOが語るコロナ禍、競合、新製品
Google CloudのCEOを務めるThomas Kurian氏がインタビューに応じ、新型コロナウイス感染症への対応、新製品、競合について語った。
2020-07-17 06:00
-
「10年に一度のブレイクスルーを実現したBI技術を広めたい」--マイクロストラテジーの新たな挑戦
社名と同様のBIソフトウェアを提供するマイクロストラテジー・ジャパンのプレジデントに、2020年3月に森島俊行氏が就任した。同氏に、最新製品「MicroStrategy 2020」の内容と事業戦略を聞いた。
2020-07-16 06:00
-
「ストレージをコモディティーとは見ていない」--ピュア・ストレージのCEO
オールフラッシュストレージや無停止アップグレードなどで業界に挑戦してきたPure Storageが好調だ。CEOのGiancarlo氏に、サブスクリプションなど今後の戦略を聞いた。
2020-07-14 06:30
-
「変化し続ける事業会社」を体現するパイオニア--デジタル責任者の心意気
パイオニアのモビリティサービスカンパニーで最高デジタル責任者(CDO)を務める石戸亮氏は、事業会社の変革に関わりたいとIT業界から転身したという。同氏に変革の取り組みやパイオニアが目指す姿を尋ねた。
2020-07-10 06:00
-
デルのCIOに聞く、全社テレワークへの移行で直面している課題と対処策
Dellは、以前から社員の90%がノートPCを利用しコロナ禍でテレワークに移行したが、幾つかの課題に直面したという。エンタープライズデータモビリティ&エンジニアリングCIOリーダーのSheenam Ohrie氏に、在宅勤務の取り組みについて聞いた。
2020-07-01 06:00
企画特集 PR
-
中小企業でのひとり情シスIT運用術
DXで増える業務量となぜか増えないIT人員
過酷なひとり情シスはまず何をすべきか? -
いままさに社会にとっての転換点
新たな価値の創造を妨げるモノを許さない
DXの価値を最大化する攻めのセキュリティ -
幸せ?不幸?ひとり情シス座談会
評価されていない”ひとり情シス”必読!
あなたの行動変容が社内の評価と理解に -
明日からではもう遅い?!
クラウドファーストが当たり前の時代
いま直ぐに見直すべきセキュリティのあり方 -
常識を疑え!
ラップトップよりコンパクト&高性能
テレワークにあえてデスクトップPCを選ぶ -
漫画で解説!運用管理のコツ
AWSやAzureのまさかの高額課金を回避
仮想リソース可視化の詳細 -
デジタルを当たり前と言えるか?
現状を非効率を変える機会と捉え行動する
これが今、成長できる企業の共通項 -
連載!プロが語るストレージ戦略
第一回:データ保護の重要性と対策
基幹システムのデータを論理破壊から守る -
モバイルデバイスもターゲットに!
テレワークで広がる守るべきものの領域
いま最適なセキュリティ対策のあり方を考察 -
利便性とセキュリティの両立
ゼロトラストとWVDを組み合わせて
リモートワーク環境をさらにセキュアに -
講演の見どころを紹介
セキュリティ強化とコスト削減を
両立するためのアプローチを紹介 -
連載!プロが語るストレージ戦略
第三回:コンテナ環境におけるストレージ
意外と知られていない重要性を詳解する -
DXができない企業が滅びる理由
プロフェッショナル2人がDXについて対談
ZDNet Summit Specialコンテンツ -
企業DXのキモはクラウドにあり
クラウド導入を成功に導くフレームワーク
初めて使う方向けにポイントを紹介 -
Kubernetesの認定制度が開始
本番環境での稼働が増えるコンテナ技術
その先頭に立つ技術者を育成 -
現場主導の業務変革のポイント
新しい働き方への移行を推進するために
必須なテクノロジーを紹介 -
内部不正や不注意をどう防ぐ?
コンプライアンスやガバナンスの実践を
技術の進化がサポート -
ゼロトラストに不可欠なID管理
Azure ADのメリットと使い方のポイントを
分かりやすく解説 -
セキュリティの今を知る
特集企画 ZDNet Japan Security Trend Spring
繋がる世界のデータセキュリティの最前線 -
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
朝日インタラクティブ社の社長&役員が実演
はたして結果・感想はいかに? -
ビッグデータ最前線!
これからのビジネスを左右する
データ活用の基礎から応用までを紹介 -
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」 -
次の一手はこれだ!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
連載!プロが語るストレージ戦略
第二回:DX時代のデータ活用とデータ運用
注目される階層型データ基盤のとは何か -
さあ、クラウドで解決しよう。
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!