
トップインタビュー
Special PR
記事一覧
-
プライバシーやAIの側面を見失うことなかれ--Signal会長のウィッテカー氏
メッセンジャーアプリ「Signal」のプレジデントを務めるメレディス・ウィッテカー氏は、プライバシーやAIにまつわる諸課題に対する提言を行ってきた。同氏にプライバシーやAIの現状について見解を聞いた。
2023-04-06 06:00
-
「LINE WORKS」AI実装は働きやすい環境を提供するため--ワークスモバイルジャパン 増田社長
ビジネスチャットを提供するワークスモバイルジャパンは、年次カンファレンス「LINE WORKS DAY 23」を開催し、「LINE WORKS」の導入社数・利用者数やAIへの取り組みを発表した。代表取締役社長の増田隆一氏にその背景などを聞いた。
2023-03-28 07:30
-
企業の業務プロセス改革を支えるCelonisの野望とは--最高収益責任者のミラノ氏
企業の業務プロセス改革を推進する技術として「プロセスマイニング」への注目が高まっている。この技術を活用したソフトウェアを展開するCelonis(セロニス)が存在感を高めつつある。
2023-03-27 06:00
-
Appier Groupは、2022年度通期において当初の計画を一年前倒しで初の黒字化を達成した。代表取締役CEOのチハン・ユー氏に好調な業績の背景を聞いた。
2023-03-24 07:00
-
日本デジタルアダプション協会理事に聞く、デジタルの活用・定着化の意義
デジタル庁が提唱する「誰一人取り残されないデジタル社会の実現」の一助となるべく、2022年10月26日に日本デジタルアダプション協会は設立された。ここでは、同協会の代表理事を務める高山清光氏と理事の亀山満氏、理事の松本恭攝氏に、同協会の活動内容や日本企業におけるデジタル化について聞いた。
2023-03-20 07:00
-
業務ソフトの標準的利用が本格化する日本に期待--IFSグループのオウシCOO
DXで業務改革に乗り出す企業が増え、業務ソフトのカスタマイズを減らして標準機能を使う傾向が強まり出した。IFSは日本市場の動きに合わせて投資を拡大するという。
2023-03-08 06:00
-
「開発の民主化」を掲げ、日本での展開を本格化--コヒーレントのブリスコCEO
Coherent Capital Advisors(コヒーレント)は、日本市場への本格的な参入を始めた。最高経営責任者(CEO)兼 共同創業者のJohn Brisco氏に、同社の特徴や日本市場における展開について聞いた。
2023-03-07 07:00
-
ゴールは信頼の醸成--セールスフォースの「最高信頼責任者」の活動とは
セールスフォースで「最高信頼責任者」を務めるヴィクラム・ラオ氏は、珍しい肩書きを持つ。同氏にその取り組みを聞いた。
2023-03-06 06:00
-
クラウド戦略の成功を示すのはセキュリティ--HashiCorpセキュリティ担当幹部に聞く
クラウドインフラストラクチャー企業のHashiCorpでセキュリティー最高責任者(CSO)兼テクノロジー担当シニアバイスプレジデントがセキュリティのトレンドについて語った。
2023-03-02 07:33
-
イスラエル軍で鍛えた侵入技術に強み--アジアに進出するPentera
イスラエル軍出身者らが創業したPenteraが、日本を含むアジア太平洋市場への事業拡大を表明した。CEOのアミタイ・ラッツォン氏に意気込みなどを聞いた。
2023-03-02 06:00
-
日本独特のサプライチェーンにセキュリティのリスク--ProofpointのウィリーCEO
企業が抱えるセキュリティリスクの中でも、特にサプライチェーンへの関心が高まっている。米Proofpointのアシャン・ウィリーCEOは、日本独特の点が課題と指摘する。
2023-02-27 06:00
-
2023年のトレンドは、“対話”をかなえる「スマートCX」--Zendesk
Zendeskは2月15日、同社が全世界を対象に実施した調査「カスタマーエクスペリエンスに関する年次トレンドレポート(2023年版)」の結果を発表した。同13日、米Zendesk CTOのAdrian McDermott氏と日本法人 社長の冨永健氏が調査結果の所感を語った。
2023-02-22 07:00
-
「エンタープライズの5Gは始まったばかり」--エリクソンの野崎社長
日本で5Gが本格的にスタートして丸2年が経過する。5Gの進展が遅いという声も聞こえてくるが、通信機器大手エリクソン・ジャパンの野崎哲氏社長に現状や展望などを聞いた。
2023-02-22 06:00
-
ヤンマー奥山CDOが語る、企業の文化変革と「草の根DX活動」
ヤンマーHDはデジタル化する世界に対応したIT経営基盤の構築を目指している。同社 取締役 チーフデジタルオフィサー(CDO)の奥山博史氏に、その進行状況や企業の文化変革、草の根で進めるDX活動などについて聞いた。
2023-02-16 07:00
-
2023年は「CLM元年」に--ドキュサイン・ジャパン竹内カントリーマネージャーに聞く
ドキュサイン・ジャパンのカントリーマネージャーに竹内賢佑氏が就任して半年が経過した。電子契約市場の動向や同社の今後などについて竹内氏に聞いた。
2023-02-09 07:35
企画特集 PR
-
SUBARUのWebサイトガバナンス
乱立していたサイトやSNSを一元管理
クラウドを活用した統合と標準化を推進 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
いま企業に必要な「リーダシップ」
サイバーディフェンス研究所名和氏に聞く
サイバーレジリエンス構築の心構え -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
メディアビジネスへの変革
新たな収益源創出の鍵を実例を交え紹介
ID×コンテンツ×ファンが拓く「この先」 -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
日本企業のクラウド移行を加速
マイクロソフト×IBMの強力タッグが導く
エンタープライズクラウドの世界 -
二桁成長を続ける Imperva の実力
これからのセキュリティは
データ、API、アプリをトータルで考える! -
最新技術で不正アクセスを防ぐ
クラウド時代のサーバーセキュリティに
必要なものをMSのエキスパートが紹介 -
iPhoneだって対策は必要!
巧妙化するモバイルへのサイバー攻撃へ
いまできる対策を考える -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
従業員のユーザー体験も大きく向上
富士通がオンプレVDIをクラウドへ移行
プロジェクトの全容や移行後の効果を紹介 -
これからのビジネスへの布石
ガンダムで知られるバンダイナムコと語る
ID×コンテンツ・ファンビジネスの未来 -
セキュリティ人材の不足を補う方法
MSの未来を担う人材二人が中小企業向け
ソリューションの「エモい」機能を紹介 -
ZDNET×Fortinet 特別企画
日本には日本にあったやり方がある!
日本流ゼロトラセキュリティ運用のススメ -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
双方向×ファンビジネスの実現
D2C時代に突入する今求められるものは何か
先駆者達が語るコンテンツビジネスの未来