
トップインタビュー
Special PR
記事一覧
-
デジタル変革の力点はフロントからバックエンドに--ワークデイ正井社長
ワークデイの社長に就任した正井拓己氏は、DX(デジタル変革)の重点がビジネスのフロントからバックエンドに移動し、課題解決への糸口が見えてきたと話す。
2021-03-08 06:00
-
「先進のデジタル技術で日本企業のカルチャー変革を支援したい」--レッドハット新社長が意気込みを語る
レッドハット代表取締役社長に、日本マイクロソフト常務執行役員を務めていた岡玄樹氏が就任した。「先進のデジタル技術で日本企業のカルチャー変革を支援したい」と意気込む同氏はどのような経営を目指すのか。
2021-02-17 06:00
-
広がるローコード開発--「次の段階に進む」とOutSystems
近年は国内でもローコード開発の取り組みが広がっている。プラットフォームを展開するOutSystemsのアーノルド・コンセンコ社長は、次のステップに進むとしている。
2021-02-10 06:00
-
モニタリング対象はシステムからユーザー体験に--Datadog・国本代表
Datadog Japan代表の国本明善氏は、ITシステムのモニタリングでは、稼働状況だけでなくユーザー体験も重要にテーマになると話す。
2021-01-29 06:00
-
CDNから見たデジタル化とセキュリティトレンド--アカマイ・山野社長
アカマイ・テクノロジーズの山野修社長は、コロナ禍がもたらす社会や企業のデジタル化を“肌身”で感じるとし、この状況に合わせた新しいセキュリティ対策などに取り組むと語る。
2021-01-28 06:00
-
リモートアクセスはテレワーク用途だけではない--TeamViewerジャパンの西尾代表
リモートアクセスツールを手がけるTeamViewerは、コロナ禍でテレワーク用途のビジネスが急拡大したが、日本法人代表の西尾則子氏は、多様な利用方法があると語る。
2021-01-13 06:00
-
AIと機械学習、デジタルへの扉--Google Cloud平手代表に聞く2021年の戦略
グーグル・クラウド・ジャパン代表の平手智行氏は、日本企業のDX推進に向けてAI/機械学習などのテクノロジーソリューションとパートナー連携を重点施策に掲げる。
2021-01-05 06:00
-
「2021年は本格的なDXの“夜明け”の年に」--日鉄ソリューションズ社長の決意
SIer大手の日鉄ソリューションズが、企業のデジタルトランスフォーメーション支援事業に注力している。同社ならではの事業戦略を、代表取締役社長の森田宏之氏に聞いた。
2020-12-24 06:00
-
中小企業のデジタル変革に注力するセールスフォース・ドットコム
コロナ禍で国内外の経済情勢が厳しさを増す中、セールスフォース・ドットコム専務の千葉弘崇氏は、中小企業におけるデジタル変革の支援に注力すると話す。
2020-12-17 06:00
-
「データセンター支援事業でグローバルトップベンダーを目指す」--Lenovo DCGプレジデントが意気込みを語る
Lenovoのデータセンター支援事業が好調だ。その立て役者がこの4年間、同事業の責任者として陣頭指揮を執ってきたKirk Skaugen氏だ。ただ、この事業分野ではDellやHPEといった競合との激しい戦いが続く。勝算はあるのか。同氏に斬り込んでみた。
2020-12-10 06:00
-
これからのデータセンターはおもしろい--Colt DCS代表の杉原氏
2020年6月に、Colt データセンターサービス代表にIT大手各社で事業トップを歴任した杉原博茂氏が就任。自身として新領域に挑むという同氏に、データセンタービジネスの展望を尋ねた。
2020-12-02 06:00
-
業務改革は目的とテクノロジーの位置付けが大切--ジェンパクト田中社長
コロナ禍により業務の個別最適から全体最適を志向する企業が増え、BPO大手のジェンパクトは支援に注力する。「テクノロジーだけでは限界がある」とする田中淳一社長に現状を聞いた。
2020-11-27 06:00
-
SaaSとマイクロサービスで次のERPを示す--ワークスアプリの秦COO
ワークスアプリケーションズがSaaS事業を本格的にスタートする。国産ERPで一時代を築いた同社の狙いや戦略について、代表取締役最高執行責任者の秦修氏に聞く。
2020-11-05 06:00
-
ServiceNowはユーザーに何を提供してくれるのか--日本法人社長に聞く
企業向けクラウドサービスを提供するServiceNowが事業を順調に伸ばしている。ITサービス管理のSaaSで頭角を表してきた同社だが、その正体は「Platform of Platforms」を標榜するPaaSベンダーだ。そんな同社がユーザーに何を提供してくれるのか。ServiceNow Japan社長の村瀬将思氏に聞いた。
2020-10-28 06:00
-
顧客体験に不可欠な「信頼」を醸成したい--エントラスト社長のケルソー氏
日本データカードとエントラストジャパンが、事業ブランドを「Entrust」に刷新した。両社のトップを務めるSuzanne Kelsall氏にその狙いなどを尋ねた。
2020-10-22 06:00
企画特集 PR
-
問われる経営者のリーダーシップ
すべての企業が狙われる時代の
DX推進に必要なセキュリティ戦略 -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
テクノロジー人材募集中!
転職サービスdodaをITで支える
ITコンサルタントやエンジニアの醍醐味 -
総務部がオラクルでDX?
ITやデータの専門家がいなくてもできた!
シネコンにおけるデータドリブン実現事例 -
ウイルス対策不要でもセキュア?
既存のコンピュータ環境に一石を投じる
ChromeOS Flexで新たな時代を切り拓く -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
安心が求められる領域での効果は?
Azure Stack HCIやAVDを活用した
クラウドとオンプレのシームレスな統合 -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
IT知識・人材不足をサポート
クラウドサービス直販サイト
Fujitsu Cloud Direct の魅力を伝える -
サイバー空間の脅威にどう備える?
クラウド×DXにもセキュリティが不可欠
MSエキスパートが語る安全に必要な鍵 -
おもちゃから社会基盤へ
いまやビジネスの不可欠となった
OSSの四半世紀とこれからを語る -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
クラウド移行の課題を解決
実績に基づいたベストプラクティスで
高品質なクラウド移行を実現 -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
DXを進める秘訣
企業の自走を手助けするサービス
確かな技術力でソフトバンクがサポート -
変化し続ける脅威への対応方法
クラウドセキュリティの継続的な強化を導く
最新ガイドラインと統合ツールを紹介