
トップインタビュー
Special PR
記事一覧
-
課題を言語化し変革を自走するコンサルティングに自信--Ridgelinezの今井CEO
富士通グループでDXコンサルティングを担うRidgelinezは、設立4年目を迎えて富士通と新たな取り組みを開始する一方、独自路線も貫く。CEOの今井俊哉氏に現在の取り組みなどを尋ねた。
2024-04-11 06:00
-
AIや自動化はセキュリティの諸課題解消に確かな手だて--セキュアワークスのCOO
負担が大きいセキュリティ運用や人材不足の解決策としてAIや自動化が注目を集める。セキュアワークスでこれらの活用を推進したCOOのスティーブ・フルトン氏に、効果や意義を聞いた。
2024-04-04 06:00
-
TeamViewerのCISOに聞く、リモート接続のゼロトラストやSBOMの見解
TeamViewerは、ゼロトラストのアプローチによるリモート接続でのセキュリティの強化を推進しているという。CISOのロバート・ヘイスト氏に取り組みを聞いた。
2024-03-28 06:00
-
強みと弱みを知り日本と世界をつなぐ架け橋に--Colt APAC社長の水谷氏
Colt テクノロジーサービスの水谷安孝氏は、日本法人から最高マーケティング責任者を経て、新設のアジア太平洋地域(APAC)のプレジデントに就任した。グローバル企業の中枢で活躍する同氏に、ネットワーク業界や新市場でのビジネスの展望を尋ねた。
2024-03-21 06:00
-
重視するのは顧客のビジネス価値創造への貢献--キンドリルCTOに聞く技術の方向性
独立企業となって3年目を迎えるキンドリルは、独自性を発揮したビジネス展開を進めている。CTOのアントワン・シャグーリー氏に、技術戦略の方向性や生成AIの見解などを聞いた。
2024-03-15 06:00
-
AI導入で開発者が抱く懸念--GitLab日本担当カントリーマネージャーに聞く日本市場
DevSecOpsプラットフォームを提供するGitLabは2023年11月、日本担当カントリーマネージャーに小澤正治氏を任命すると発表した。同氏に日本でのビジネス展開などを尋ねた。
2024-03-07 07:25
-
日本でもクラウド型セキュリティの導入が山場--Netskopeに聞く現在地
ここ数年、日本でも多くの企業でクラウド型のセキュリティソリューションの導入が進んでいる。Netskope Japan代表の大黒甚一郎氏に、ユーザー動向や2024年の戦略を聞いた。
2024-03-06 08:26
-
変貌する「X」で走る広告測定ソリューション--ブランド価値を精緻に保護
デジタルメディアの測定とデータ分析に関するソリューションを展開する米DoubleVerifyは、「X」におけるインフィード広告のブランドセーフティー/スータビリティーを測定するソリューション「DV Brand Safety & Suitability solutions for X」を日本で提供開始した。X(Twitter Japan) 代表取締役の松山歩氏とDoubleVerify 代表取締役 日本法人代表の武田隆氏に話を聞いた。
2024-03-06 07:00
-
企業のIT投資モデルに変化、AIの活用推進に本腰--レノボESの重点戦略
レノボ・エンタープライズ・ソリューションズは、2023年7月に多田直哉氏が社長に就任し、顧客企業の最適なIT活用を促進する戦略を加速させている。同氏に取り組みを尋ねた。
2024-02-29 06:00
-
アバナードの鈴木淳一社長は、就任2カ月後に登場したChatGPTによって、経営戦略を大きく転換したという。マイクロソフトの影響も大きい同社のAI戦略をどう推進していくのか。
2024-02-26 06:00
-
欧州発のセキュリティ企業として30年の実績と信頼に応えたい--ESETのマルコCEO
スロバキアを拠点とするESETは、再編が進むサイバーセキュリティ業界で約30年にわたり成長を続けている。CEOのリチャード・マルコ氏に同社のビジネス戦略や日本市場への取り組みを聞いた。
2024-02-21 06:00
-
企業の海外進出で高まる翻訳需要--DeepLから見た日本市場
ドイツに拠点を置くDeepLが提供する「DeepL翻訳」は、主要な機械翻訳サービスの一つであり、多くの個人や企業、業界で利用されている。同社の最高収益責任者(CRO)に日本における同社ビジネスについて聞いた。
2024-02-19 07:25
-
AIをDevSecOpsプラットフォームに“編み込む”--GitLabのCSOが語るビジネス戦略
GitLabの最高戦略責任者(CSO) 兼 最高マーケティング責任者(CMO)を務めるA・クレイマー氏に同社のビジネス戦略や強みなどを聞いた。
2024-02-16 07:25
-
「日本企業はいまだ古い技術を使い続けている」--チェック・ポイントCEOが指摘
Check Point Software Technologiesがタイ・バンコクで開催した年次カンファレンス「CPX APAC 2024」で、最高経営責任者(CEO)のギル・シュエッド氏にセキュリティ業界と同社の方向性について話を聞く機会を得た。
2024-02-15 07:00
-
日本でリーガルテックにおけるAIの活用が活発化している。SansanのContract One Unit プロダクトマネジャーであり、言語理解研究所 AIコンサルタント 兼 セールスマネジャーを務める尾花政篤氏に話を聞いた。
2024-02-05 07:25
企画広告 PR
-
儲けられるから止められない
増え続けるサンラムウェア攻撃
最優先で実施すべき対策とは? -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
ZDNETセミナーレポート
不確実性時代のITインフラ戦略とデータ活用
セキュリティとレジリエンシーを忘れずに -
深刻な人材不足の中で今打てる一手
アシスタントではなくチームメイトへ
新世代のAI技術がチームワークをより高みへ -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
“DX疲れ”が蔓延していませんか?
現場の疲弊を解消する
エンタープライズサービスマネジメントとは -
『チームワーク』が原動力
アトラシアンK.K. ハリントン代表が語る
ビジネス成長を支援する同社の歴史と哲学 -
得意の“使いこなし力”を解放する!
ジャパン・アズ・ナンバーワン・アゲイン
AI時代に日本企業が選択すべきシナリオ -
今を勝ち抜く真のチームワーク
常識を覆すような成功の背景にある共通点
チームの力を最大化する「System of Work」