運用管理
システムを稼働させたあとで、いかに安定した機能や性能を提供するか。運用管理に重要性が高まっている。信頼性や可用性、データ保護、自動化というテーマも重要になっている。
Special PR
記事一覧
-
オブザーバビリティーとセキュリティが注力領域--Elastic日本法人が2023年度の事業戦略
Elasticsearchは5月24日、2023会計年度の事業戦略説明会を開催した。オブザーバビリティー(可観測性)とセキュリティの各領域で活用を進め、顧客のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進の次の一手として、ビジネス価値の最大化を支援していく姿勢を示した。
2022-05-26 11:30
-
監視ツールからオブザーバビリティーへ--ソーラーウインズが新製品
ソーラーウインズ・ジャパンは5月16日、4月に提供を開始した新たなオブザーバビリティ―(可観測性)製品「SolarWinds Hybrid Cloud Observability」に関して記者会見した。
2022-05-18 07:00
-
デル、中小企業向けの新サービス「ゼロタッチPC」--ひとり情シスのPC運用負荷を軽減
デル・テクノロジーズは4月21日、中堅中小企業(SMB)におけるPC管理の運用負荷を軽減する新サービス「ゼロタッチPC for SMB」の提供を開始すると発表した。
2022-04-21 13:52
-
メルカリがServiceNowを導入、業務の全体最適化プラットフォームに利用
メルカリは、基幹系システムを含むあらゆる業務システムを統合するServiceNowのApp Engineを全体最適化のプラットフォームとして採用した。
2022-04-13 09:55
-
JR東日本、MaaS基盤の開発高速化・高品質化で可観測性プラットフォームを導入
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、Mobility as a Service(MaaS)基盤「モビリティ・リンケージ・プラットフォーム」の開発高速化、高品質化を目的としてオブザーバビリティー(可観測性)プラットフォーム「New Relic One」を導入した。
2022-03-29 15:21
-
富士通ら、川崎市で地域コミュニティー型避難の実証実験へ--「富岳」とAIを活用
東北大学災害科学国際研究所、東京大学地震研究所、富士通、川崎市は、3月12日に実施される川崎区総合防災訓練において、スーパーコンピューター「富岳」の津波シミュレーションで構築した人工知能(AI)による高解像度かつリアルタイムな浸水予測データを活用する避難の実証実験を実施する。
2022-03-07 10:49
-
データ保護のクラウド活用では日本が世界をリード--ヴィーム調査
ヴィーム・ソフトウェアは2月24日、世界のエンタープライズ企業におけるデータ保護市場の動向、導入、認識をまとめた年次調査「データプロテクションレポート2022」を発表した。
2022-02-25 12:38
-
資生堂、ITサービス管理で社内DXを推進強化--人事申請も効率化
資生堂は、社内のデジタル変革(DX)を推進する目的でServiceNowの「IT Service Management」と「HR Service Delivery」を導入した。
2022-02-24 16:18
-
-
ローカル5Gを利用した自動運転バスの公道実証、NECらが実施
ICTまちづくり共通プラットフォーム推進機構は、前橋市でローカル5Gを活用した複数台の遠隔監視を含む自動運転バスの公道実証を行う。
2022-02-16 11:46
-
情シス部門の約4割が「経営者が自社ITを理解してくれていない」--メタップス調査
Software as a Service(SaaS)の一元管理ツールを提供するメタップスは、『「情シス」の本音調査』を実施し、結果を発表した。これによると、情報システム(情シス)部門に所属する回答者の35.8%が「勤め先の経営者が自社ITを理解してくれていない」と考えていることが分かった。
2022-02-10 10:43
-
NRI、システム運用管理ツール群「Senju Family」の新版--外部サービス連携で運用迅速化
野村総合研究所(NRI)は2月9日、システム運用管理ツール群「Senju Family」の新版の提供を同月から開始すると発表した。新版では、組織をまたいだ関係者への自動連携機能と外部サービスとの連携機能を強化する。
2022-02-09 14:18
-
DeNA、社内のIT資産管理システムを刷新--SaaSなどライセンス種類が急増で
DeNAは、ServiceNowの「IT Asset Management」を導入し、同社社内で利用するSaaS製品をはじめとするソフトウェアの資産管理を進める。
2022-02-03 09:44
-
アクロニス、サービス事業者向け施策強化--100カ国にデータセンター設置
アクロニス・ジャパンは、クラウドビジネス戦略に関する記者説明会を開催。サービスプロバイダー向け施策として、新規パートナーを拡充するとともに、既存パートナーには技術者育成を強化する。
2021-12-09 08:00
-
Datadog、APMでDB監視--ホストやDBクラスターなどを分離、ボトルネックを特定
Datadog Japanは「データベースモニタリング」をAPMに追加。DBから直接クエリー性能情報を収集してボトルネックを特定する。タグを付与することで特定のホストやDBクラスターなど分析領域を分離できるという。
2021-11-25 08:00
企画特集 PR
-
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
IT知識・人材不足をサポート
クラウドサービス直販サイト
Fujitsu Cloud Direct の魅力を伝える -
クラウド移行の課題を解決
実績に基づいたベストプラクティスで
高品質なクラウド移行を実現 -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
ウイルス対策不要でもセキュア?
既存のコンピュータ環境に一石を投じる
ChromeOS Flexで新たな時代を切り拓く -
安心が求められる領域での効果は?
Azure Stack HCIやAVDを活用した
クラウドとオンプレのシームレスな統合 -
DXを進める秘訣
企業の自走を手助けするサービス
確かな技術力でソフトバンクがサポート -
テクノロジー人材募集中!
転職サービスdodaをITで支える
ITコンサルタントやエンジニアの醍醐味 -
おもちゃから社会基盤へ
いまやビジネスの不可欠となった
OSSの四半世紀とこれからを語る -
変化し続ける脅威への対応方法
クラウドセキュリティの継続的な強化を導く
最新ガイドラインと統合ツールを紹介 -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
サイバー空間の脅威にどう備える?
クラウド×DXにもセキュリティが不可欠
MSエキスパートが語る安全に必要な鍵 -
問われる経営者のリーダーシップ
すべての企業が狙われる時代の
DX推進に必要なセキュリティ戦略 -
総務部がオラクルでDX?
ITやデータの専門家がいなくてもできた!
シネコンにおけるデータドリブン実現事例 -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス