運用管理
システムを稼働させたあとで、いかに安定した機能や性能を提供するか。運用管理に重要性が高まっている。信頼性や可用性、データ保護、自動化というテーマも重要になっている。
Special PR
記事一覧
-
日本ビジネスシステムズは、Microsoft 365に蓄積されたデータをで分析し、組織の働き方を可視化するサービスを開始した。
2020-06-02 17:24
-
レッドハット、「OpenShift」の最新版と新機能を国内発表
レッドハットは5月19日、日本市場へ新たに投入する製品として「Red Hat OpenShift 4.4」「Red Hat Advanced Cluster Management for Kubernetes」「OpenShift virtualization」についての説明会を開催した。
2020-05-20 10:00
-
オージス総研、従業員のテレワーク環境を「SysTrack」で可視化
レイクサイド ソフトウェアは5月19日、オージス総研が働き方改革に向けたテレワーク環境の構築にIT運用支援ツール「SysTrack」を導入したと発表した。VDI(仮想デスクトップ基盤)環境でのWindows 10移行を進める際のアセスメントツールとして活用したという。
2020-05-19 15:30
-
アクロニス、「Acronis Cyber Protect」を国内展開--データ保護とサイバーセキュリティを統合
アクロニス・ジャパンは5月12日、「Acronis Cyber Protect」の国内提供を発表した。バックアップ、ディザスタリカバリ、次世代のマルウェア対策、サイバーセキュリティ、エンドポイント管理のそれぞれの機能を単一のサービスに統合した、全く新しいタイプのサイバープロテクションとうたったソリューションになる。
2020-05-13 10:41
-
GitLabが日本市場に本格参入--ソフト開発の効率化で企業のDX支援
Gitリポジトリー管理ソフトウェアを手がけるGitLabは4月28日、日本市場への本格参入を発表した。同日には報道向け説明会がオンライン開催され、企業戦略や事業展開などが明らかにされた。
2020-04-30 10:25
-
AI/MLや5Gなど新興技術のデータ保護が今後の課題に--デル調査
デル テクノロジーズは4月23日、データ保護に関する最新調査「Global Data Protection Index 2020 Snapshot」の分析結果についてオンライン記者説明会を開催した。
2020-04-24 07:00
-
カノニカル、新版「Ubuntu 20.04 LTS」をリリース--セキュリティ強化と長期サポートを提供
カノニカルは4月23日、Linuxディストリビューションの最新版「Ubuntu 20.04 LTS」をリリースした。同梱される各種のアプリケーションパッケージまで対象に含めた最長で10年の商用サポートと、アプリケーションや運用管理のレイヤーまで及ぶセキュリティ強化への取り組みがポイントとなる。
2020-04-24 06:00
-
アプリケーションこそがビジネス--シスコがアプリ性能監視の取り組み
シスコシステムズは4月21日、アプリケーション運用施策に関するプレス向け説明会を開催した。2017年に買収したAppDynamicsに関連する国内での取り組み強化や新製品発表などが話題の中心となった。
2020-04-22 10:00
-
デル テクノロジーズ(デル/EMCジャパン)は、データサイエンティストや開発者が人工知能(AI)関連のアプリケーションやプロジェクトを遅延なく立ち上げ、実行できるAI向けのIT環境整備を支援するソリューションを提供開始する。
2020-04-17 15:34
-
第18回:ひとり情シスの卒業--調査で判明したひとり情シスの減少傾向
「来年度、もう1人増えるんですよ」「やっとひとり情シスは卒業です」――など、ひとり情シスの方がにこやかに話されることが、ここ1年で多くなってきました。事実、それを裏付けるデータが出てきている。調査で判明したひとり情シスの減少傾向について取り上げる。
2020-04-13 07:00
-
クライアント仮想化、2020年の導入率は27.7%--IDC Japan調査
IDC Japanは4月6日、クライアント仮想化市場の国内動向について、ユーザー調査を分析した結果を発表した。
2020-04-07 13:24
-
ベリタス、アプライアンスを軸にランサムウェア対策の有効性をアピール
ベリタステクノロジーズは3月18日、報道機関向けの説明会を開催し、4月1日から始まる2020年度の重点エリアなどについて説明した。
2020-03-19 09:48
-
新型コロナ感染が拡大している今、ひとり情シスと行動指針(3)
新型コロナウイルスの感染が拡大している今、「ひとり情シスの方に何か役に立てる情報がないか?」――。このような考えのもと、『ひとり情シス 虎ノ巻』(日経BP社)の著書で有名なペンネーム「成瀬雅光」さんこと黒田光洋さんと連絡を取り、ひとり情シスが心掛けることをコラムにまとめた。
2020-03-10 07:00
-
新型コロナ感染が拡大している今、ひとり情シスとリモートワーク(2)
新型コロナウイルスの感染が拡大している今、「ひとり情シスの方に何か役に立てる情報がないか?」――。このような考えのもと、『ひとり情シス 虎ノ巻』(日経BP社)の著書で有名なペンネーム「成瀬雅光」さんこと黒田光洋さんと連絡を取り、ひとり情シスが心掛けることをコラムにまとめた。
2020-03-09 07:00
-
新型コロナ感染が拡大している今、ひとり情シスが心掛けること(1)
新型コロナウイルスの感染が拡大している今、「ひとり情シスの方に何か役に立てる情報がないか?」――。このような考えのもと、『ひとり情シス 虎ノ巻』(日経BP社)の著書で有名なペンネーム「成瀬雅光」さんこと黒田光洋さんと連絡を取り、ひとり情シスが心掛けることをコラムにまとめた。
2020-03-06 07:00
企画特集 PR
-
漫画で解説!運用管理のコツ
AWSやAzureのまさかの高額課金を回避
仮想リソース可視化の詳細 -
明日からではもう遅い?!
クラウドファーストが当たり前の時代
いま直ぐに見直すべきセキュリティのあり方 -
さあ、クラウドで解決しよう。
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山! -
次の一手はこれだ!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
連載!プロが語るストレージ戦略
第一回:データ保護の重要性と対策
基幹システムのデータを論理破壊から守る -
ゼロトラストに不可欠なID管理
Azure ADのメリットと使い方のポイントを
分かりやすく解説 -
ビッグデータ最前線!
これからのビジネスを左右する
データ活用の基礎から応用までを紹介 -
連載!プロが語るストレージ戦略
第二回:DX時代のデータ活用とデータ運用
注目される階層型データ基盤のとは何か -
講演の見どころを紹介
セキュリティ強化とコスト削減を
両立するためのアプローチを紹介 -
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
朝日インタラクティブ社の社長&役員が実演
はたして結果・感想はいかに? -
企業DXのキモはクラウドにあり
クラウド導入を成功に導くフレームワーク
初めて使う方向けにポイントを紹介 -
いまさら聞けない「PPAP」
なぜ危険?なぜダメ?なぜ禁止?
PPAP運用の危険性と改善策 -
利便性とセキュリティの両立
ゼロトラストとWVDを組み合わせて
リモートワーク環境をさらにセキュアに -
連載!プロが語るストレージ戦略
第三回:コンテナ環境におけるストレージ
意外と知られていない重要性を詳解する -
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」 -
いままさに社会にとっての転換点
新たな価値の創造を妨げるモノを許さない
DXの価値を最大化する攻めのセキュリティ -
セキュリティの今を知る
特集企画 ZDNet Japan Security Trend Spring
繋がる世界のデータセキュリティの最前線 -
内部不正や不注意をどう防ぐ?
コンプライアンスやガバナンスの実践を
技術の進化がサポート -
デジタルを当たり前と言えるか?
現状を非効率を変える機会と捉え行動する
これが今、成長できる企業の共通項 -
モバイルデバイスもターゲットに!
テレワークで広がる守るべきものの領域
いま最適なセキュリティ対策のあり方を考察