運用管理
Special PR
記事一覧
-
「ひとり情シス大学1日コース」開講報告(3)--製造業のひとり情シスがデジタル化を加速
2022年11月22日に「ひとり情シス大学1日コース」が開催された。大阪府工業協会とひとり情シス協会が共同で開催する講座は今回が初めてとなる。その時の様子を3回に分けてレポートする。
2023-01-13 07:00
-
「ひとり情シス大学1日コース」開講報告(2)--ひとり情シス協会の認定インストラクター
2022年11月22日に「ひとり情シス大学1日コース」が開催された。大阪府工業協会とひとり情シス協会が共同で開催する講座は今回が初めてとなる。その時の様子を3回に分けてレポートする。
2023-01-11 07:00
-
「ひとり情シス大学1日コース」開講報告(1)--大阪・船場にひとり情シスが集結
2022年11月22日に「ひとり情シス大学1日コース」が開催された。大阪府工業協会とひとり情シス協会が共同で開催する講座は今回が初めてとなる。その時の様子を3回に分けてレポートする。
2023-01-06 07:00
-
NECファシリティーズ、リアルタイム映像解析による工場設備の異常検知システムを構築
NECファシリティーズは、施設管理業務の強化に向けて、リアルタイム映像解析による工場設備の異常予兆検知システム「NEC DFM PresagioⅡ」を構築した。同システムの活用で、施設管理業務の大半を占める目視点検作業の8割程度を削減し、点検作業者に依存しがちな判断基準を均一化できるとしている。
2022-12-22 07:30
-
JBCC、Google Cloudを運用付きサービスで提供--クラウド活用をトータル支援
JBCCは、Google Cloudの運用付きサービス「EcoOne Google Cloud」を提供開始した。
2022-12-16 07:30
-
Repro、アプリダウンロード増加に寄与するASO対策状況の診断サービスを提供
Reproは、アプリストア最適化(ASO)対策状況を診断する「ASOスコア」を提供する。これにより、アプリストア内のアプリ詳細ページへのユーザー流入数の増加やダウンロード数の向上に寄与するという。
2022-12-15 15:38
-
IT運用の自動化を支援する「Kyndryl Bridge」--キンドリルが事業戦略
キンドリルジャパンは11月30日、報道機関向けに事業戦略説明会を開催し、企業のミッションクリティカルなシステムの運用を支援する統合プラットフォームとして「Kyndryl Bridge」を紹介した。
2022-12-01 07:00
-
モードツー、CMSセキュリティ強化ツールを導入--ウェブサイトの運用管理を内製化
モードツーは、コンテンツ管理システム(CMS)「WordPress」のセキュリティ強化ツールとして「SPIRALマネージドクラウド」を導入した。これにより、高セキュリティなウェブサイト運用の内製化を実現したという。
2022-11-24 15:45
-
スペクティ、「函館災害情報」と連携--函館市内および北海道での災害情報の配信を強化
防災テックベンチャーのSpectee(スペクティ)は、ボランティア団体の「函館災害情報」と連携し、函館市内および北海道における災害情報の収集・配信の強化を図る。
2022-11-21 07:36
-
「メーカーの都合に振り回されたくない」--新日本製薬が“第三者保守”を選択した理由
新日本製薬は2022年7月12日にサポート終了を迎えた「Microsoft SQL Server 2012」の扱いに苦慮していた。同社では、中期情報化戦略を「攻めのDX戦略」と位置付けて、フロントエンドの電子商取引(EC)システムからバックエンドの基幹システムの再構築に注力している。
2022-11-17 07:00
-
年収1000万円の大台を超えることを「1000万円プレーヤー」と呼ぶが、この“1000万円”という大台の基準は30年ほど変わっていないようだ。ひとり情シスの給与事情を考察する。
2022-11-10 07:00
-
SBIホールディングス、保険商品比較サイトに可観測性プラットフォームを導入
SBIホールディングスは、保険商品比較サイト「保険の窓口インズウェブ」にオブザーバビリティー(可観測性)プラットフォーム「New Relic」を導入した。
2022-11-09 16:15
-
中堅中小企業にワンマン社長が多いことはよく知られているが、その付き合い方に予想外に手こずることがある。ひとり情シスはワンマン社長とどのように付き合っていけばいいのだろうか。
2022-11-08 07:00
-
小林製薬、チャットボット「MOBI BOT」を導入--シナリオの管理・更新を自動化
小林製薬は「お客様相談室」のチャット問い合わせ対応に「MOBI BOT」を導入した。これにより、FAQデータの一元化とチャットボットシナリオの更新の自動化を実現したという。モビルスが発表した。
2022-11-04 16:00
-
「ひとり情シス」と一口に言っても、いつも余裕のある方もいれば、常に何かに追いまくられて忙しい方もいる。今回はレッドオーシャン企業におけるひとり情シスの位置付けを考察する。
2022-11-03 07:00
企画広告 PR
-
“DX疲れ”が蔓延していませんか?
現場の疲弊を解消する
エンタープライズサービスマネジメントとは -
Webブラウザで実現する安全な環境
情シス向け調査から見えてきた現状
企業を悩ませるサイバー脅威への現実解 -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
AIを守り活用する
マイクロソフトのセキュリティのアプローチとは
Microsoft Andrew Conway氏 インタビュー -
テクノロジーをより良い社会作りに
生成AI活用のスキルをもった技術者を育成
watsonx Tech Challenge 2024 開催! -
『チームワーク』が原動力
アトラシアンK.K. ハリントン代表が語る
ビジネス成長を支援する同社の歴史と哲学 -
特集:IDaaS
業務環境をより柔軟、そして安全に
DX時代のアイデンティティ管理の在り方 -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
今を勝ち抜く真のチームワーク
常識を覆すような成功の背景にある共通点
チームの力を最大化する「System of Work」 -
深刻な人材不足の中で今打てる一手
アシスタントではなくチームメイトへ
新世代のAI技術がチームワークをより高みへ