運用管理
システムを稼働させたあとで、いかに安定した機能や性能を提供するか。運用管理に重要性が高まっている。信頼性や可用性、データ保護、自動化というテーマも重要になっている。
Special PR
記事一覧
-
富士通は、ITにまつわるリソース(人・物・金)を管理する方法論「TBM(Technology Business Management)」を実現するSaaS「Apptio」を採用した。
2021-11-04 10:48
-
NTTデータ先端技術、「Hinemos ver.7.0」を発表--DX推進を運用面から支援
NTTデータ先端技術は10月14日、オープンソースの統合運用管理ソフトウェアの最新版「Hinemos ver.7.0」を2022年3月から提供すると発表した。
2021-10-14 16:49
-
ドローンで商品を配送--Wing、豪ショッピングセンターでテスト実施
オンデマンド配送用ドローンの開発を手がけるWingは、ドローンがショッピングセンターの屋上で商品を受け取って顧客に届けるというパイロットプログラムをオーストラリアで実施している。
2021-10-14 09:15
-
東洋紡グループ、ヘルプデスクとインシデント管理をServiceNowで刷新
東洋紡グループは、グループ全体のヘルプデスク環境およびインシデント管理を刷新のため、ServiceNowの「IT Service Management」(ITSM)を採用した。
2021-10-06 16:13
-
NEC、アプリ性能管理で日本IBMと協業--ハイブリッドクラウド管理ソリューションを拡充
NECは、アプリケーション性能監視および可観測性を向上するソリューションとして「IBM Observability by Instana APM」の提供を開始し、ハイブリッドクラウド管理ソリューションの拡充を進める。
2021-10-06 14:41
-
スモーロジック、DevSecOps関連の機能強化と新サービスの提供を発表
Sumo Logicジャパンは9月30日、米国時間28、29日にオンラインで開催された年次ユーザーカンファレンス「Illuminate」の基調講演で発表された最新のイノベーションに関して国内向けに発表した。
2021-09-30 14:13
-
ソーラーウインズ、オブザーバビリティー製品を2022年中にリリースへ
ソーラーウインズ・ジャパンは9月28日、報道関係者向けに事業戦略説明会をオンラインで開催した。オブザーバビリティー(可観測性)に対応するプラットフォームを2022年中に提供する計画を明らかにした。
2021-09-29 11:15
-
ネットワールド、「Citrix Cloud with AVD」の一括サポートを提供
ネットワールドは、「Citrix Cloud」と「Microsoft Azure Virtual Desktop」(AVD)を組み合わせたソリューション「Citrix Cloud with AVD」の販売を強化し、「VDI一括サポートサービス for Citrix Cloud with AVD」を全国の販売パートナー経由で提供する。
2021-09-27 10:55
-
8割超の企業が自社のデータ保護ソリューションに不安--デル調査
デル・テクノロジーズは9月22日、データ保護に関する調査レポート「2021 Global Data Protection Index」(GDPI)を発表した。過去12カ月以内に予期せぬダウンタイムやデータロスを経験した企業は日本では78%(グローバルは76%)で、前回調査から12ポイント増加しており、年々増加傾向だという。
2021-09-27 10:33
-
災害時のデータセンター運用に必要なこと--さくらインターネットが北海道地震で得た教訓とは
さくらインターネットは9月9日、2018年9月6日に発生した北海道胆振東部地震に伴う大規模停電の経験を生かした防災対策に関して、報道関係者向けにオンライン説明会を開催した。
2021-09-14 09:20
-
富士通、仮想デスクトップサービス「FJDaaS」でテレワークの利用者や通信量の急増に対応
富士通は、プライベートクラウド型で提供してきた既存の仮想デスクトップサービスに、パブリッククラウド型を追加し、新たに「Fujitsu 仮想デスクトップサービス FJDaaS」として提供を開始した。
2021-09-10 16:13
-
ヴィーム・ソフトウェアは8月25日、グローバルで実施されたユーザー調査「2021 Cloud Protection Trend Reports」に関する報道関係者向けのオンライン説明会を開催した。
2021-08-30 13:27
-
国内システム/サービス管理ソフト市場、2021年は前年比5.4%増で再び成長基調に--IDC Japan予測
IDC Japanは8月24日、国内システム/サービス管理ソフトウェア市場の2020年の実績と2021~2025年の予測を発表した。これによると、2021年の国内システム/サービス管理ソフトウェア市場は前年比5.4%増の3029億7300万円になる見込み。
2021-08-24 17:14
-
ITシステムは、開発が終わると運用が始まる。ITシステムの役割は年々大きくなっており、動いていることが当たり前の世界である。ひとたび障害が起きれば、大きな影響を及ぼす存在でもある。世間で話題になった銀行のシステム障害を覚えている方も多いだろう。電気や電車などと一緒でまさに社会基盤である。
2021-08-05 07:00
-
企画特集 PR
-
変化し続ける脅威への対応方法
クラウドセキュリティの継続的な強化を導く
最新ガイドラインと統合ツールを紹介 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
総務部がオラクルでDX?
ITやデータの専門家がいなくてもできた!
シネコンにおけるデータドリブン実現事例 -
クラウド移行の課題を解決
実績に基づいたベストプラクティスで
高品質なクラウド移行を実現 -
安心が求められる領域での効果は?
Azure Stack HCIやAVDを活用した
クラウドとオンプレのシームレスな統合 -
レガシーシステムの刷新、どうする?
ERPの保守切れやクラウド移行に悩む企業が
今すぐ持つべきマインドセットとパートナー -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
サイバー空間の脅威にどう備える?
クラウド×DXにもセキュリティが不可欠
MSエキスパートが語る安全に必要な鍵 -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
問われる経営者のリーダーシップ
すべての企業が狙われる時代の
DX推進に必要なセキュリティ戦略 -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
テクノロジー人材募集中!
転職サービスdodaをITで支える
ITコンサルタントやエンジニアの醍醐味 -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
IT知識・人材不足をサポート
クラウドサービス直販サイト
Fujitsu Cloud Direct の魅力を伝える -
ウイルス対策不要でもセキュア?
既存のコンピュータ環境に一石を投じる
ChromeOS Flexで新たな時代を切り拓く -
DXを進める秘訣
企業の自走を手助けするサービス
確かな技術力でソフトバンクがサポート -
おもちゃから社会基盤へ
いまやビジネスの不可欠となった
OSSの四半世紀とこれからを語る