運用管理
システムを稼働させたあとで、いかに安定した機能や性能を提供するか。運用管理に重要性が高まっている。信頼性や可用性、データ保護、自動化というテーマも重要になっている。
記事一覧
-
ひとり情シスに対するステレオタイプとして、「ITに関する知識が低い」「社内での発言力が低い」「ブラックな職場や経営者に関心を持たれない」といった悲惨な状況をイメージする人も多いかもしれない。しかし、そのような認識をしているITベンダーの営業担当者が実際にひとり情シスとミーティングをすると、痛い目に遭うことがある。
2021-04-08 07:00
-
HPE、AI活用で再定義した保守サービスとサポートポータルを発表
日本ヒューレット・パッカード(HPE)は、保守サポートの在り方を再定義し、新たな定義に基づく保守サポートサービス「HPE Pointnext Tech Care」およびサポートポータルの「Digital Customer Experience」を発表した。
2021-04-06 14:56
-
Datadog Japanは4月1日、報道関係者向けにオンライン説明会を開催し、同社の製品概要や最新情報について解説した。
2021-04-06 10:15
-
第24回:ゼロから「ひとり情シス」、一人から「ふたり情シス」へ
ひとり情シス・ワーキンググループが2020年12月に実施した「ひとり情シス実態調査」と「中堅企業IT投資動向調査」によると、従業員100~500人の中堅企業におけるひとり情シスの割合は32.6%と微増。増減の変化を調べたところ、ここ数年では大きな変動は見られなかった。しかし、この内訳を詳細に調べると、新しい傾向が見えてきた。
2021-04-06 07:00
-
ダイキン工業、空調機保守サービスの遠隔支援システムに「New Relic One」を導入
ダイキン工業は、システム性能監視ツール「New Relic One」を導入した。自社開発の「空調機保守サービス遠隔支援システム」に利用する。
2021-04-01 10:53
-
第23回:実態調査で判明した「コロナ時代の新たなひとり情シス」の姿
2020年は誰にとってもさまざまな変化があったのではないだろうか。2020年にひとり情シスを取り巻く環境を調査したところ、新しいトレンドが判明した。今回は調査で判明したトピックスを紹介する。
2021-04-01 07:00
-
シチズン時計、ITアウトソーシングサービス導入でDX推進を強化
シチズン時計は、日鉄ソリューションズ(NSSOL)のITアウトソーシングサービス「NSFITOS」を導入した。ノンコア業務をNSSOLにアウトソースすることで、既に運用人員の3分の1を削減している。
2021-03-24 15:49
-
資生堂、ITファイナンス管理基盤を導入--戦略的なIT投資を強化
資生堂は、Technology Business Management(TBM)を実現するSaaS「Apptio」を導入した。これにより、ビジネス成長のためのIT戦略投資を合理的な判断で迅速に行っていく。
2021-03-24 15:27
-
大林組、ServiceNowでグループ全体のサポートデスク環境を刷新
大林組は、協力会社を含む大林グループ全体のサポートデスク環境をServiceNowの「IT Service Management」(ITSM)で刷新した。
2021-03-18 10:34
-
ヴィーム、バックアップソフト最新版「Veeam Backup & Replication v11」を発表
ヴィーム・ソフトウェアは2月25日、バックアップソフトウェアの最新版「Veeam Backup & Replication v11」を発表した。同日から一般提供を開始している。
2021-02-26 10:01
-
三菱ケミカルシステム、1日20万件以上のJP1のジョブの予兆検知を実現
三菱ケミカルシステムは、三菱ケミカルホールディングスグループ全体のジョブ運用状況の可視化と分析を行う基盤として、アシストが提供する「千里眼SaaS」を導入した。
2021-02-05 13:09
-
ONE WEDGE、サーバーレス開発支援「Serverless ONE」を提供--文科省も業務活用
ONE WEDGEは2月4日、Amazon Web Services(AWS)をはじめとするクラウドコンピューティングを使用したサーバーレス開発支援サービス「Serverless ONE」の提供を開始した。
2021-02-04 10:05
-
日体大荏原高校、サーバー集約で管理対象を削減--学内で運用できるシステムを構築
日本体育大学荏原高等学校は、4つのシステムを仮想化されたサーバーに集約してハイブリッドクラウドを導入した。将来的にはIaaSへの段階的な移行を計画している。
2021-02-03 16:46
-
ユニアデックスは、テレワーク環境を整備したもののさまざまな不安を抱える企業に対し、「テレワーク診断」のサービスを無償で提供している
2021-01-21 15:55
-
名古屋銀行は、NTTデータが提供する地方銀行・第二地方銀行向け基幹系共同センター「STELLA CUBE」の利用を開始した。
2021-01-06 14:32
企画特集 PR
-
技術と地域性が生み出すDXの本質
地方のビジネスを変革するデジタル技術活用
見えてきたDXの本質とさまざまな可能性 -
深刻さを増すシャドーITの脅威
新たな働き方に潜むリスクへどのように
対応すべきか -
二人の仕掛け人に直撃!
7月27日開催の Cloud Universe by VMware
なぜ今、マルチクラウドなのかを問う -
属人化の進んだ業務を効率化
法規制や急変する社会情勢に迅速に対応
貿易業務のデジタル化のポイントを紹介 -
現場主導のデジタル変革
ビジネス変革のための“ITの民主化”
そして 変わるIT部門の役割 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
オープンソース活用はあたりまえ!
そんな今だからこそ改めて考える
企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
進化するアンチウイルス
高度化するサイバーリスクへ
企業情報セキュリティの転換期は今! -
情報漏えいへの対応策
最新CPUでここまで変わるデバイスの防御力
ハイブリッドワーク時代のAMDの価値 -
データ活用は次のステージへ
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある -
なぜ変革を目指す企業に必要なのか
DX時代のデータマネジメント
変革の実現に着手すべき理由を問う -
業務自動化と可用性確保
基幹系システムのクラウド化を成功させる
システム運用管理のコツ -
クラウド移行の救世主となるAVS
MSとVMwareのリーダーがその強みや事例、
新機能を紹介! -
BtoCだけでなくBtoBでも!
重要性が増すデジタルエクスペリエンス向上
Sitecore+Microsoft Azureがばっちり支援! -
なぜデータレイクは使われないのか
SAP S/4HANA導入企業に知って欲しい
ビジネスに効くデータ利活用の勘所 -
新しい働き方の光と闇
利便性と安全性どちらも犠牲にしない!
クラウド普及で増加するシャドーITを防ぐ