オープンデータ

オープンデータとは、組織が、特定のデータを著作権や特許などの制限なしで、だれにでも利用、再掲載できるような形で入手できるようにする取り組みである。 政府が政治の透明性を担保するため、ネットを活用して行政を国民に開かれたものにしていく“オープンガバメント”分野のほか、科学分野などの学術的なデータや企業内データなど分野は特に特定されていない。オープンソースやOSSなど、“オープン”活動の一環でもある。 さまざまなデータがオープン化されることにより「地域課題を市民と解決する、オープンガバメント的な取り組み」と「企業のデータ活用による経済活性化」などが期待されている。 日本でのオープンガバメントの取り組みではデータをオープンにして、市民の地域社会参加を促すことにより、自治体の運営の効率化やコストカットなども見込まれる。 オープンデータを使ったビジネスなども海外では活発である。米国の農家向け保険商品「Total Weather Insurance」では悪天候で農作物の収穫に打撃を受けたとき、農家に収入補償を提供する。保険会社「The Climate Corporation」が作成した。全米250万か所の気象データや、農務省が提供する過去60年の収穫量データ、1500億カ所の土壌情報といったビッグデータだ。どんな気象条件だとどんなリスクがあるかを詳細にリスク計算し、保険商品にした。 2013年10月に Climate Corporation はバイオ科学企業モンサントに買収され、額は10億ドルとされる。 世界的には、2013年の主要国首脳会議(G8)サミットでオープンデータの推進に合意した「オープンデータ憲章」に基づき、サミット参加各国がアクションプランを策定している。 日本でも政府のデータカタログサイト施行版が2013年12月に立ち上がっている。世界最先端IT国家創造宣言でオープンデータを推進していることに加えて、政府の成長戦略では、2014~15年度を「オープンデータの集中取り組み期間」と位置付けており、行政のデータ開放が進んでいる。

関連記事

キーワードアクセスランキング

  • IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
  • 「人工知能」が何なのかについての明確な定義は存在しない。人工知能学会のウェブサイトでも、人工知能の定義そのものが「議論の余地がある」とされて...(続きを読む)
  • 小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
  • AWS
    Amazonが提供するパブリッククラウド「Amazon Web Services」のこと。クラウド上のサーバを使った分だけ利用できる仮想サー...(続きを読む)
  • IoT
    Internet of Thingsの略で「モノのインターネット」などと言われることもある。もともとのコンセプトは、機械同士がネットワークで...(続きを読む)
  • 「Platform as a Service」の略称。CPUやメモリといったハードウェアを仮想的なリソースとしてユーザーに割り当てることに加...(続きを読む)
  • SDN
    「Software-Defined Networking」の略。ソフトウェアでネットワークの構成や機能などを定義しようとするコンセプトのこと...(続きを読む)
  • 「Software as a Service」の略称。Salesforce.comが提供する顧客情報管理システム(CRM)「Salesfor...(続きを読む)
  • 複数のクラウドサービスプロバイダーとの関係を取りまとめ、維持管理する組織のこと。クラウドブローカーは、クラウドサービスの顧客とクラウドサービ...(続きを読む)
  • 原材料の供給から商品が顧客に販売されるまでのプロセス(サプライチェーン)を最適化し、経営効率を高めるための管理手法。またはそのための情報シス...(続きを読む)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    CIO必見、経営層に響く「AIエージェント導入」説明--7つの役職別シナリオで解説

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]