CRM
関連記事
-
ほくほくフィナンシャルグループ、行員4200人に「Sansan」導入--サービス品質の向上へ
ほくほくフィナンシャルグループの北陸銀行と北海道銀行は、行員4200人を対象に営業DXサービス「Sansan」を導入した。同グループでは従来、名刺情報を属人的に管理しており、営業においても、法人顧客に対面訪問して金融商品やセミナー開催などの案内をチラシで配布するとともに、紙で申し込みを受け付けることが一般的だったという。
2023-08-08 11:50
-
セールスフォース、国内データセンターによるリアルタイムCRMを提供
セールスフォース・ジャパンは、リアルタイムCRMを実現する「Data Cloud」と「Marketing cloud Engagement」を2024年1月までに開始すると発表した。
2023-07-19 17:26
-
Ridgelinez、ニコンと川崎フロンターレの「画像共有サービス」の企画、開発、運用体制構築を支援
Ridgelinezは、ニコンと川崎フロンターレが開始した画像共有サービス「フォトサポ」の企画、アジャイル開発、ニコン社内での運用体制の構築を支援した。
2023-07-11 17:19
-
SBI生命、「Amazon Kendra」の自然言語処理と機械学習をコールセンターに導入
SBIインシュアランスグループは、SBI生命が「Amazon Kendra」を社内のコールセンター業務に導入したと発表した。
2023-07-11 17:14
-
顧客とのやりとりをチャットで実現--アパレル企業のバロックが「LINE WORKS」導入
アパレル企業のバロックジャパンリミテッドは、ビジネスチャットツール「LINE WORKS」を100店舗以上の直営店に導入した。同社は「LINE」ユーザーとやりとりできる機能「外部トーク連携」を活用し、顧客のLINEアカウントとつながることで、商品の問い合わせ/回答、取り置き商品に関する連絡などをチャットで行えるようになった
2023-03-22 12:30
-
組織をまたいだ顧客IDの連携活用テクノロジーを展開するLiveRamp
セキュリティやプライバシーに配慮しながら組織の垣根を越えて顧客のIDを活用していくためのテクノロジーソリューションが出てきている。そうした1社がLiveRampだ。
2023-03-17 06:00
-
クアルトリクス、フロント業務向け「XM for Frontline」発表--「サーベイをとる時代は終わった」とCEO
ビジネスに「体験」の観点をもたらしたクアルトリクスは、年次イベントでフロント業務向けの新ソリューション「XM for Frontline」を発表した。
2023-03-10 06:00
-
企業にとって顧客のニーズを知りビジネスに生かすことは基本だが、本当の意味でデータからその手がかりを得るにはどうすれば良いか。金融を事例にAWSとセールスフォースの専門家が解説するセミナーを開催する。
2022-12-23 10:30
-
NECとトレジャーデータは、顧客データ基盤領域で業務提携する。これにより顧客データの統合と活用を実現する「カスタマーインサイトサービス」を提供する。
2022-12-21 06:00
-
関連ホワイトペーパー
キーワードアクセスランキング
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
Internet of Thingsの略で「モノのインターネット」などと言われることもある。もともとのコンセプトは、機械同士がネットワークで...(続きを読む)
-
仮想化用語。ソフトウェア側で仮想のハードウェアデバイスを実装すること。このデバイスから実際の物理ハードウェアデバイスに対応付けることができる...(続きを読む)
-
仮想化用語。VMwareにおけるモードの1つである。これはゲストOS上で動作しているアプリケーションを、あたかもホストOS上で動作しているか...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、製品またはサービスが満たすべき動作、外見、性能を説明したものを指す。要求事項とは一般に、プロジェクト...(続きを読む)
-
「Infrastructure as a Service」の略称。CPUやメモリなどのコンピュータの仮想的なリソースをネットワーク経由で利用...(続きを読む)
-
特定の資金調達ラウンドをまとめるベンチャーキャピタル企業または個人投資家。リードインベスターは通常そのラウンドにおいて最大の資金を投資する。...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
異なる機種間のデータ通信を実現するためにコンピュータが持つべき通信機能を、7階層に分割したモデル。ネットワークの機能を理解するための重要な考...(続きを読む)
-
リモートサーバ上で動作し、インターネット接続されたPCやシンクライアントからアクセスできる、インターネットベースやウェブベースのアプリケーシ...(続きを読む)