CRMとは?
関連記事
-
みずほFG、顧客管理・営業支援にセールスフォースの「Financial Services Cloud」を導入
みずほフィナンシャルグループ(みずほFG)は、セールスフォース・ドットコムの「Financial Services Cloud」(FSC)を採用した。主要子会社のみずほ銀行とみずほ信託銀行が、顧客関係管理(CRM)や営業支援(SFA)に活用する。
2020-02-28 10:40
-
マイクロソフト「Dynamics 365」「Power Platform」の新機能など概要明らかに
マイクロソフトは、2020年に「Dynamics 365」と「Power Platform」に提供するアップデートの「ウェーブ1」に関する概要を公開した。
2020-01-28 15:50
-
グーグル、ノーコードアプリ開発プラットフォームのAppSheet買収
グーグルが、ノーコードアプリケーション開発プラットフォームのAppSheetを開発したと発表した。AppSheetはさまざまな業界で多くの企業に利用されている。
2020-01-15 12:08
-
坂井建設、「Zoho CRM」導入で顧客情報を一元管理--残業時間も6割減
大分県を拠点とする坂井建設は、ゾーホージャパンのクラウド型顧客管理・営業支援システム「Zoho CRM」を導入し、顧客情報の一元管理に加え、生産性の向上により残業時間を約6割削減した。
2019-12-05 16:51
-
セールスフォース、未来のコンタクトセンターに向けた音声機能を発表
セールスフォースは米国時間11月19日にサンフランシスコで開幕した「Dreamforce」カンファレンスの初日、さまざまな新機能を発表した。その1つは、未来のコンタクトセンターを定義し、それを「知的で、統一された迅速なもの」にするという同社の考え方を軸とするものとなっている。
2019-11-20 16:11
-
セールスフォース「Einstein Voice Skills」発表--カスタムのCRM音声アシスタント構築支援
「Einstein Voice Skills」を使用すると、開発者や管理者は、カスタムの音声対応Salesforceアプリをさまざまな役割や分野の従業員向けに構築することができる。
2019-11-20 12:02
-
セールスフォース、「Marketing Cloud」でマイクロソフト「Azure」採用へ
セールスフォースが「Salesforce Marketing Cloud」のパブリッククラウドプロバイダーとしてマイクロソフトの「Azure」を使用することを発表した。
2019-11-15 10:26
-
セールスフォースが実現する"ハイブリッド"CMS、「Salesforce CMS」の狙い
セールスフォースの新製品「Salesforce CMS」の狙いは、コンテンツ、データ、パーソナライゼーションを1つに融合させ、複数のコンテンツ管理システムを1つにまとめたいという企業のニーズに応えることだ。
2019-11-15 06:30
-
マイクロソフト、AI活用のさらなるアプリや機能を「Dynamics 365」に追加へ
マイクロソフトが、顧客関係管理(CRM)および統合基幹業務システム(ERP)ポートフォリオ「Microsoft Dynamics 365」の新たなアプリケーションや機能の追加を発表した。
2019-09-24 12:23
-
セールスフォース、「Einstein Search」を発表--CRM検索を強化へ
セールスフォースが、営業チームやサービスチームの生産性向上を目的とする新たな検索機能「Einstein Search」を発表した。
2019-09-19 13:22
関連ホワイトペーパー
キーワードアクセスランキング
-
コンピュータ上で基本的な機能を担うソフトウェアのこと。CPU、メモリ、入出力装置の管理などを行う中核部分を「カーネル」と呼び、OS上で動作す...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
アジャイル開発プロジェクト管理用語。イテレーションに似たスクラムベースのアジャイル開発方式(続きを読む)
-
開発プロジェクト管理用語。関連するユーザーストーリーの集合。「大きなユーザーストーリー」としても捉えることができる。 ...(続きを読む)
-
特定の資金調達ラウンドをまとめるベンチャーキャピタル企業または個人投資家。リードインベスターは通常そのラウンドにおいて最大の資金を投資する。...(続きを読む)
-
必要な分野に集中し、効率的な経営を行うために特定の単位で事業を企業本体から切り離し、別会社とすること。必要な分野にそれぞれ集中できるよう組織...(続きを読む)
-
IaaSで用いられる概念。コンピューティングリソースの需要が極端に高まったピーク時(バースト)に、処理をクラウド上のリソースに迅速に切り替え...(続きを読む)
-
原材料の供給から商品が顧客に販売されるまでのプロセス(サプライチェーン)を最適化し、経営効率を高めるための管理手法。またはそのための情報シス...(続きを読む)