API
関連記事
-
TIS、エンタープライズiPaaSを活用してバックオフィス業務を支援
TISは、Workatoが提供するエンタープライズiPaaS「Workato」を活用して人事領域や経営管理などバックオフィス業務を支援するサービスを展開する。また、内製化支援や導入支援の他に「Workato」活用のための教育支援も行う。
2023-03-02 07:30
-
MS、「ChatGPT」がロボットの行動を制御するコード記述も可能との研究結果
マイクロソフトは、「ChatGPTがテキストの世界を超えて思考し、物理世界について推論してロボットのタスクを支援できるかどうかを考察する」ためのリサーチを最近実施したと、同社ウェブページで明らかにした。
2023-02-24 11:14
-
ストライプ、不正防止ソリューションの機能を向上--クレジットカード不正使用増加に伴い
インターネット向け決済インフラなどを提供するストライプジャパンは、同社の不正防止ソリューション「Stripe Radar」(Radar)の機能を向上させたと発表した。
2023-02-17 07:36
-
IBM、「GraphQL」API構築支援企業StepZenを買収
IBMがStepZenを買収した。API管理サービス「IBM API Connect」のようなAPIサービスを強化する。
2023-02-16 15:19
-
ビジネスリーダーが効率化への投資としてIT支出を増やしていることが新たな調査で明らかになった。この調査では、DXが失敗した際の損失額が拡大していることや、企業で自動化の取り組みが進んでいることも分かった。
2023-02-09 06:30
-
マイクロソフト、古い「Office」の稼働状況を把握するパッチの詳細を説明
マイクロソフトは、「Office 2013」「Office 2010」「Office 2007」といったサポートの終了した、あるいはサポート終了の迫っている「Office」が稼働しているPCの台数を見積もるためにリリースしたWindowsアップデートに関する詳細を明らかにした。
2023-02-07 12:06
-
トリドールHD、丸亀製麺で富士通「AI需要予測サービス」採用
トリドールホールディングス(トリドールHD)は、富士通が開発した「AI需要予測サービス」を、讃岐うどん専門店「丸亀製麺」の国内全823店舗で採用した。
2023-02-03 07:38
-
北國FHD、BIPROGYらと次世代地域デジタル基盤構築に向けたプロジェクト検討
北國フィナンシャルホールディングスは、BIPROGY、キンドリルジャパン、インフキュリオンと共同で、マルチクラウドによる次世代地域デジタルプラットフォームの構築に向けた検討プロジェクトを開始した。
2023-01-17 13:15
-
NEC、スポーツくじ新商品のネット販売でオンライン本人確認サービスを提供
NECは12月21日、「toto」や「BIG」などのスポーツくじを運営する日本スポーツ振興センターに、利用者本人の同意のもとで金融機関が保有する本人確認済情報と連携して、信頼性の高い本人確認をオンラインで実現する「マルチバンク本人確認プラットフォーム」を提供したと発表した。
2022-12-22 16:58
-
ビジネスにおける戦略・議題に関するサイバーセキュリティの優先度は高くない--パロアルトネットワークス調査
パロアルトネットワークスは、世界15カ国の大手企業に属する経営層の1300人に対して実施した「DX化の拡大とサイバーセキュリティ」に関するグローバル調査の結果を公表した。
2022-12-19 07:36
キーワードアクセスランキング
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
「人工知能」が何なのかについての明確な定義は存在しない。人工知能学会のウェブサイトでも、人工知能の定義そのものが「議論の余地がある」とされて...(続きを読む)
-
Amazonが提供するパブリッククラウド「Amazon Web Services」のこと。クラウド上のサーバを使った分だけ利用できる仮想サー...(続きを読む)
-
IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
-
Internet of Thingsの略で「モノのインターネット」などと言われることもある。もともとのコンセプトは、機械同士がネットワークで...(続きを読む)
-
柔軟かつ俊敏にソフトウェアを開発する手法。2人1組でコードを書いていく「ペアプログラミング」、完成後のテストから手がける「テストファースト」...(続きを読む)
-
複数のクラウドサービスプロバイダーとの関係を取りまとめ、維持管理する組織のこと。クラウドブローカーは、クラウドサービスの顧客とクラウドサービ...(続きを読む)
-
「モジュール型」とも呼ばれる。従来のデータセンターは、まず建物を建築し、その中にサーバやネットワーク機器などのハードウェア、付随する空調機器...(続きを読む)
-
原材料の供給から商品が顧客に販売されるまでのプロセス(サプライチェーン)を最適化し、経営効率を高めるための管理手法。またはそのための情報シス...(続きを読む)
-
従業員の私物デバイスを業務でも利用するトレンドを「BYOD(Bring Your Own Device)」という。リサーチ会社のIDCはBY...(続きを読む)