API
関連記事
-
IBM、「GraphQL」API構築支援企業StepZenを買収
IBMがStepZenを買収した。API管理サービス「IBM API Connect」のようなAPIサービスを強化する。
2023-02-16 15:19
-
ビジネスリーダーが効率化への投資としてIT支出を増やしていることが新たな調査で明らかになった。この調査では、DXが失敗した際の損失額が拡大していることや、企業で自動化の取り組みが進んでいることも分かった。
2023-02-09 06:30
-
マイクロソフト、古い「Office」の稼働状況を把握するパッチの詳細を説明
マイクロソフトは、「Office 2013」「Office 2010」「Office 2007」といったサポートの終了した、あるいはサポート終了の迫っている「Office」が稼働しているPCの台数を見積もるためにリリースしたWindowsアップデートに関する詳細を明らかにした。
2023-02-07 12:06
-
トリドールHD、丸亀製麺で富士通「AI需要予測サービス」採用
トリドールホールディングス(トリドールHD)は、富士通が開発した「AI需要予測サービス」を、讃岐うどん専門店「丸亀製麺」の国内全823店舗で採用した。
2023-02-03 07:38
-
北國FHD、BIPROGYらと次世代地域デジタル基盤構築に向けたプロジェクト検討
北國フィナンシャルホールディングスは、BIPROGY、キンドリルジャパン、インフキュリオンと共同で、マルチクラウドによる次世代地域デジタルプラットフォームの構築に向けた検討プロジェクトを開始した。
2023-01-17 13:15
-
NEC、スポーツくじ新商品のネット販売でオンライン本人確認サービスを提供
NECは12月21日、「toto」や「BIG」などのスポーツくじを運営する日本スポーツ振興センターに、利用者本人の同意のもとで金融機関が保有する本人確認済情報と連携して、信頼性の高い本人確認をオンラインで実現する「マルチバンク本人確認プラットフォーム」を提供したと発表した。
2022-12-22 16:58
-
ビジネスにおける戦略・議題に関するサイバーセキュリティの優先度は高くない--パロアルトネットワークス調査
パロアルトネットワークスは、世界15カ国の大手企業に属する経営層の1300人に対して実施した「DX化の拡大とサイバーセキュリティ」に関するグローバル調査の結果を公表した。
2022-12-19 07:36
-
アスクル、経理業務デジタル化と効率化で年間10万枚の紙を削減
アスクルの経理部門は、SCSKとウイングアーク1stの「電子帳簿保存法対応ソリューション」を利用して、大きな業務効果を上げている。
2022-12-12 15:43
-
MILIZEと三井住友信託銀行、文章・単語検索を効率化するエンジンを開発
MILIZEは三井住友信託銀行と共同で、法人営業の提案業務・マーケティング業務を効率化する「文章データ分析エンジン」を開発した。
2022-11-11 08:00
-
日立、製造業やインフラ系企業向けにクラウド型のDX支援サービス
日立製作所(日立)は、製造業や社会インフラ分野を中心とする企業向けに、デジタルトランスフォーメーション(DX)の構想策定から、迅速なデータ利活用基盤の設計・構築、セキュアな運用までをワンストップで支援する「Hitachi IoT Platform for industryクラウドサービス」を11月1日より提供開始する。
2022-10-27 07:32
キーワードアクセスランキング
-
スタートアップ企業とは、立ち上がって間もない企業のことである。新興企業ともいう。スタートアップはニーズを満たすような問題解決法を模索している...(続きを読む)
-
1台のマシン上で複数のマシン構成を仮想的に実現するためのソフトウェア。それぞれで異なるOSを動作させることができる。...(続きを読む)
-
異なる機種間のデータ通信を実現するためにコンピュータが持つべき通信機能を、7階層に分割したモデル。ネットワークの機能を理解するための重要な考...(続きを読む)
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、機能部門内のあなたが報告義務を負う人物を指す。通常、あなたの人事考課を行う人物がこれに該当する。プロ...(続きを読む)
-
Machine to Machineの略で、モノとモノがインターネットでつながることを意味する。インターネットのつながりについて、従来は人と...(続きを読む)
-
「Platform as a Service」の略称。CPUやメモリといったハードウェアを仮想的なリソースとしてユーザーに割り当てることに加...(続きを読む)
-
ソフトウェアベースのアルゴリズムと統計を使って、データが持つ意味を解き明かす手法。...(続きを読む)
-
店舗とオンラインストアなど、あらゆる販売チャネルや流通チャネルを統合することを指す。このほかにも、消費者にはテレビ通販、カタログ、ソーシャル...(続きを読む)
-
「モジュール型」とも呼ばれる。従来のデータセンターは、まず建物を建築し、その中にサーバやネットワーク機器などのハードウェア、付随する空調機器...(続きを読む)