PaaS
関連記事
-
IT予算を見直す一方で経験豊富なITプロへの需要が高まる--ソーラーウインズ調査
IT管理ソフトウェアなどを手掛けるSolarWindsは、最新の年次調査レポート「SolarWinds ITトレンド レポート2020:ITの世界共通言語」を発表した。
2020-05-12 17:41
-
Cloud Foundry Foundationのトップが交代
Cloud Foundry Foundationのトップが交代し、エグゼクティブディレクターを退任したカーンズ氏の後任に、CTOのチルダース氏が就任することが明らかになった。
2020-04-13 10:50
-
NTT Com、「XaaS事業者向け接続機能」を提供--閉域網でのXaaS提供を支援
NTTコミュニケーションズは、自社のインターコネクトサービス「Flexible InterConnect」において「XaaS(ザース)事業者向け接続機能」の提供を開始した。
2020-04-09 14:58
-
サイボウズがPaaS型クラウドサービス「kintone」を「企業全体の情報共有プラットフォーム」へと進化させていく方針を打ち出した。その考え方を同社の青野慶久社長が記者会見で明らかにした。果たして、どんなものか。
2020-03-05 10:13
-
経産省、「Microsoft Power Apps」で行政手続きのデジタル化を検証へ
経済産業省は、中央省庁と自治体の行政手続きのデジタル化に向けて、「Microsoft Power Apps」を活用した実証実験を開始した。2020年内の本格展開を目指す。
2020-02-13 09:35
-
世界パブリッククラウド売上高、2020年は17%増--ガートナー
クラウドコンピューティングがメインストリームのテクノロジーとして受け入れられるようになった今、このテクノロジーに対する支出のパターンに変化が見えつつある。
2019-11-21 07:30
-
マイクロソフト、クラウド/エッジアプリ向けの新オープンソース仕様を発表
マイクロソフトは複数の新規プロジェクトによって、クラウド開発者が抱える問題に取り組んでおり、米国時間10月16日に2つの成果を発表した。
2019-10-17 12:40
-
DXの第一人者「マイケル・ウェイドIMD教授」が説く「DXの注意点」
今回は、スイスIMDビジネススクールのMichael Wade教授と、日本マイクロソフトの佐藤知成 執行役員常務の発言を紹介する。
2019-10-11 10:25
-
今やITベンダーがこぞって注力しているデジタルトランスフォーメーション(DX)支援事業。日本オラクルもこのほど専任の推進組織を設けて本腰を入れ始めた。その発表会見で説明を聞いていると、この事業に注力する同社ならではの思惑があるようだ。
2019-08-01 10:05
-
日本オラクル、ISOU PROJECTのEVバス実証実験に参加
日本オラクルは7月23日、北海道檜山郡厚沢部町で実施される電気(EV)バスの配車・乗車体験や、ICカードを使った地域通貨の付与を行う実証実験に参加すると発表した。
2019-07-30 13:57
キーワードアクセスランキング
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
Internet of Thingsの略で「モノのインターネット」などと言われることもある。もともとのコンセプトは、機械同士がネットワークで...(続きを読む)
-
プロジェクトによって生み出される具体的な成果のこと。すべてのプロジェクトは成果物を生み出す。成果物は、文書、計画、コンピュータシステム、建築...(続きを読む)
-
原材料の供給から商品が顧客に販売されるまでのプロセス(サプライチェーン)を最適化し、経営効率を高めるための管理手法。またはそのための情報シス...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
特定の資金調達ラウンドをまとめるベンチャーキャピタル企業または個人投資家。リードインベスターは通常そのラウンドにおいて最大の資金を投資する。...(続きを読む)
-
Customer Relationship Managementの略。ソフトウェアを利用して、顧客との関係を良好なものにし、自社の収益増やブ...(続きを読む)
-
仮想化用語。VMwareにおけるモードの1つである。これはゲストOS上で動作しているアプリケーションを、あたかもホストOS上で動作しているか...(続きを読む)
-
開発プロジェクト管理用語。関連するユーザーストーリーの集合。「大きなユーザーストーリー」としても捉えることができる。 ...(続きを読む)