ネットワーク
Special PR
記事一覧
-
電子契約サービス「freeeサイン」、クラウドERP「NetSuite」とAPI連携
freeeのグループ会社であるサイトビジットは、同社が提供する電子契約サービス「freeeサイン」を「NetSuite」とAPI連携させるサービスを提供開始する。
2022-08-01 07:36
-
-
-
「データセンターからデジタルコンプレックスへ」--IIJがカーボンニュートラルの取り組み語る
インターネットイニシアティブは、自社のカーボンニュートラルに関する取り組みについて説明会を開催した。
2022-07-28 17:30
-
古河電工とシャープ、CATV事業者向けローカル5Gの商用化を検討
古河電気工業(古河電工)とシャープは、集合住宅などに、設備投資を抑え省スペースで高速・大容量の無線通信環境を構築できる、ケーブルテレビ(CATV)事業者向けローカル5Gソリューションの商用化に向けた検討を開始した。2023年中のソリューション提供開始をめざす。
2022-07-26 12:59
-
-
IDCフロンティアは、AWS、Microsoft Azure、Google Cloudなどとの閉域網接続サービスを発表した。
2022-07-14 13:58
-
「Windows」上で「Android」アプリを実行するシステム「WSA」が大幅アップデート
マイクロソフトは米国時間7月6日、「Windows 11」の「Android用Windowsサブシステム」(WSA)をアップデートしたことを発表した。
2022-07-08 12:07
-
JAフルーツ山梨、農作物の盗難対策の実証実験にクラウドカメラサービスを活用
JAフルーツ山梨(フルーツ山梨農業協同組合)は、農作物の盗難防止実証実験にクラウドカメラサービス「ソラカメ」を採用した。主に夜間の農場の様子をカメラで撮影し、夜間の監視パトロールと連携して盗難防止を強化する。
2022-07-07 17:09
-
KDDI、大規模通信障害からの完全復旧を宣言--詳細調査などは今後報告
KDDIは、7月2日から続いた大規模な通信障害から完全復旧したと発表した。詳しい原因究明や再発防止策、顧客への周知方法などを今後検討し、報告するとした。
2022-07-05 18:39
-
KDDIは、7月2日に発生した大規模な通信障害について、5日午後3時までにサービスの正常化を確認したと発表した。
2022-07-05 17:38
-
KDDI、障害は「ほぼ復旧」と発表--過剰通信で当初見通しより遅れ
KDDIは、7月2日に発生した大規模な通信障害がほぼ復旧したと発表した。VoLTE交換機と加入者DBの過剰通信により復旧が遅れたとしている。
2022-07-04 21:04
-
KDDIの大規模通信障害、影響は最大3915万回線--事象が重なり復旧に遅れ
KDDIは、7月2日未明に発生した通信障害に関する記者会見を開いた。高橋誠社長は、「社会インフラを担う通信事業者として深くお詫びする」と謝罪した。
2022-07-03 15:03
-
AbemaTVが中継した格闘技イベント、CDNで4.5Tbpsを記録
AbemaTVがインターネットで独占中継した格闘技イベントのCDNでのピークトラフィックが4.5Tbpsに達した。
2022-06-30 14:03
-
ミツカングループ、SD-WANで快適なテレワーク環境を実現--SaaSの利用も拡大へ
ミツカングループは、国内の全ての対象拠点に日本ヒューレット・パッカードのSD-WANソリューション「Aruba EdgeConnect」を導入した。
2022-06-30 13:46
企画特集 PR
-
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
WorkOS とは何者なのか?
あらゆる業務プロセスを可視化・デジタル化
部門の壁を越えた全社的プロセス管理を実現 -
データ活用は次のステージへ
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある -
データの主権を守るソブリンクラウド
国家主権と安全保障の観点から
公共機関のクラウド利用を考える