ネットワーク
Special PR
記事一覧
-
NTT-ATは、同社が提供する「NetworkBrain」と、アイビーシーが提供する「System Answer G3」との連携により、ネットワーク障害を検知した際に、自動的にトポロジーマップ上への影響範囲の可視化とトラブルシューティングを実行する「ネットワークトラブルシューティング自動化ソリューション」の提供を開始した。
2023-03-03 13:26
-
NTT、「APN IOWN1.0」サービス開始--ネットワーク遅延を200分の1に抑制
NTTは「APN IOWN1.0」のサービス開始に関する記者説明会を開催した。会見の中で代表取締役副社長の川添雄彦氏は、「APN IOWN1.0の提供において、特に低遅延化を打ち出していく」と説明した。
2023-03-03 07:00
-
CTC、ローカル5Gのソフトウェア製品を提供--企業のローカル5G導入を加速
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、ASOCS(エイソックス)と販売代理店契約を締結し、ローカル5Gの基地局を構築するソフトウェア製品「CYRUS」の提供を開始した。
2023-03-02 07:20
-
中電CTI、SaaS版S/4HANAを導入してグループDXを推進
中部電力グループの中電シーティーアイは、クラウドERPの「SAP S/4HANA Cloud public edition」を採用している。
2023-02-28 06:05
-
コロナ禍が企業ITの領域にもたらした変化にクラウド化やリモート化が挙げられるが、通信インフラから見た実際の状況はどうだろうか。英Coltに聞いた。
2023-02-17 11:10
-
Armis、日本向けのサービス提供基盤としてAWSの東京リージョンを採用
統合資産インテリジェンスプラットフォームを提供するArmisは、日本向けのサービス提供基盤としてAmazon Web Service(AWS)の東京リージョンを採用した。
2023-02-17 09:13
-
北海道でローカル5Gによる馬用放牧地管理の省人化を実証--シャープらが有効性を確認
シャープや東芝インフラシステムズなど9者が北海道新冠町で、ローカル5Gを活用した軽種馬用放牧地管理作業の省人化を実証し、成果を発表した。
2023-02-17 08:13
-
CDNベンダーから総合インターネットプロバイダーへと転換--クラウドフレアが事業戦略
クラウドフレア・ジャパンは報道機関向けに事業戦略発表会を開催した。米Cloudflare共同創設者で社長兼COOのミシェル・ザトリン氏が来日し、同社事業を振り返るとともに現在の市場概況、事業戦略などを明らかにした。
2023-02-13 10:30
-
豊田通商やIIJら、ウズベキスタン国営の通信事業者から「通信インフラ発展プロジェクト」受注
豊田通商、インターネットイニシアティブ、NEC、NTTコミュニケーションズは、ウズベキスタン国営の通信事業者ウズベクテレコムから、同国の通信環境を大幅に改善する基幹通信システムのデータセンターと通信インフラの整備を行う「通信インフラ発展プロジェクト」を受注した。
2023-01-27 15:10
-
LegalOn Technologies、「LegalForce」に「表」差分比較機能
LegalOn Technologiesは、同社契約審査プラットフォーム「LegalForce」において、罫線で囲まれた「表」内の文字の差分比較機能を新たに搭載した。
2023-01-27 10:42
-
KDDIは1月24日、サムスン電子と富士通の協力の下、大阪市内でO-RAN標準インターフェース準拠のオープン化した5G仮想化基地局の商用展開を開始した。
2023-01-24 16:32
-
CTC、九州産業大学キャンパスにローカル5Gの無線システム提供
伊藤忠テクノソリューションズは、九州産業大学とQTnetが共同で研究を進める、ローカル5Gの無線ネットワークシステムを構築した。
2023-01-23 13:50
-
デル、「PowerSwitch Z9664F-ON」「PowerSwitch E3200-ON Series」を国内提供
デル・テクノロジーズは1月20日、同社ネットワークスイッチ製品「Dell PowerSwitch Z9664F-ON」「Dell PowerSwitch E3200-ON Series」の国内提供を発表した。
2023-01-20 15:48
-
IIJ、IT人材育成プログラムの受講生募集--「仕組みと原理」の理解図る
IIJは1月16日、ネットワーク技術とソフトウェア開発技術に精通したIT人材を育成する教育プログラム「IIJアカデミー」の第1期受講生の募集を開始した。募集要項に加え、カリキュラムの情報もIIJのウェブサイトで公開している。
2023-01-16 18:23
-
DeepLは、新たな投資ファンドとしてIVP、Bessemer Venture Partners、Atomico、WiLとの提携を発表した。
2023-01-13 07:32
企画特集 PR
-
次の10年を視野に!
高みと裾野、両方を見据え「ハブ」を目指す
SECCONコミュニティが見ているもの -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
データ活用は次のステージへ
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
データの主権を守るソブリンクラウド
国家主権と安全保障の観点から
公共機関のクラウド利用を考える -
WorkOS とは何者なのか?
あらゆる業務プロセスを可視化・デジタル化
部門の壁を越えた全社的プロセス管理を実現 -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ