ネットワーク
Special PR
記事一覧
-
SCSK、住友商事グループのネットワークアクセスを支える共用基盤刷新
SCSKは、住友商事グループ35社のネットワークアクセスを支える共用基盤として、A10ネットワークスの統合型ADC+ファイアウォール製品「A10 Thunder CFW」を採用した。導入後は安定的に稼働しており、ライセンスコストの削減にも寄与しているという。
2023-04-19 14:19
-
-
NTTビジネスソリューションズら、ローカル5G活用でトヨタ自動車の工場内DXを実証
NTTビジネスソリューションズとNTT東日本は、DXの推進に向けて、トヨタ自動車の元町工場内においてローカル5Gを活用した実証実験を開始した。
2023-04-04 07:00
-
NECや東大ら、ローカル5G活用の通信ソリューション実証機開発--移動・自律運用可能
NEC、東京大学、NECプラットフォームズは、ローカル5Gの基地局・5Gコア・マルチアクセスエッジコンピューティングを一体化した移動/自律運用可能な通信ソリューションの実証機を開発した。
2023-04-04 07:00
-
NTT東西、4月3日のアクセス障害は45万弱の回線に影響--原因は海外メーカー製装置の故障
NTT東日本とNTT西日本は4月3日、同社の通信サービスが日本各地で利用できない、しづらい状況が発生した件について、概要や原因などを発表した。
2023-04-03 20:42
-
アマゾンは米国時間3月27日、開発者がテストを行えるよう「Amazon Sidewalk」ネットワークを開放した。
2023-03-29 11:43
-
トンネル工事で5Gとバーチャル空間を活用--遠隔地からリアルタイムに施工確認
竹中土木、演算工房、日鉄ソリューションズ、リコーは、トンネル工事として初めてローカル5Gとバーチャル空間を活用し、遠隔地からリアルタイムに施工状況を自由視点で確認できるシステムを構築した。
2023-03-29 06:00
-
NTT、ネットワークOS「Beluganos」を提供開始--コストを2割削減
NTTグループは、「IOWN」の技術を活用してネットワーク機器のコストを削減するネットワークOS「Beluganos」を発表した。汎用機器でも信頼性と機能性を両立させるという。
2023-03-28 14:56
-
シスコ、「Cisco Green Pay」プログラムを国内で適用開始--自社製品の循環利用を促進
シスコシステムズ(シスコ)は、日本国内において、自社製ハードウェア製品の循環利用を促進する「Cisco Green Pay」プログラムを適用開始した。
2023-03-24 07:33
-
鹿児島大学は、ローカル5Gを活用したリアルタイム映像配信システムの実証に向けて「ローカル5G可搬型トライアルパック」を導入した。
2023-03-22 16:51
-
NTTとKDDI、光ネットワーク技術のグローバル標準化に向けて連携
NTTとKDDIは、光伝送技術やモバイルネットワーク技術やその運用管理技術など、光ネットワーク分野の標準化に向けて基本合意書を締結した。世界にオールフォトニクスネットワークを中心とした通信技術を広めるため、世界中のパートナーと共にオープンイノベーションを推進し、標準化を目指す。
2023-03-20 13:44
-
倉敷市と松山市、自治体システム標準仕様対応の住民情報システムをガバメントクラウド上で稼働
富士通Japanは、「せとうち3市」(倉敷市・高松市・松山市)に、行政サービスの向上と行政事務の効率化を支援する「Fujitsu 住民情報ソリューション MICJET」の提供を開始したと発表した。
2023-03-17 07:35
-
鹿児島県庁、職員が使うネットワークシステムでコンテンツを無害化
鹿児島県は、県庁・県機関の職員が使うネットワークシステムに「Menlo Security」を導入した。インターネット接続における非効率性を解消し、職員の快適なインターネット環境を構築したという。
2023-03-15 16:23
-
グーグルは、Google OneのVPN機能「Google One VPN」の提供対象を全てのプランに拡大するとともに、新たなダークウェブ監視機能も米国内で提供する。
2023-03-10 10:41
-
約9割がECサイトでの買い物で「返品ポリシーを見て購入を中止した経験あり」---Recustomer調査
Recustomerは、ECサイトを月に1回以上利用している人102人を対象に、ECサイトでの返品・交換に対する意識調査を実施、結果を公表した。これによると回答者の92.2%がECサイトで購入する前に返品ポリシーを確認しており、92.6%は返品ポリシーの内容を見て、購入をやめた経験があることが分かった。
2023-03-09 10:46
企画特集 PR
-
データの主権を守るソブリンクラウド
国家主権と安全保障の観点から
公共機関のクラウド利用を考える -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
WorkOS とは何者なのか?
あらゆる業務プロセスを可視化・デジタル化
部門の壁を越えた全社的プロセス管理を実現 -
データ活用は次のステージへ
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある -
次の10年を視野に!
高みと裾野、両方を見据え「ハブ」を目指す
SECCONコミュニティが見ているもの -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
”一粒”で”二度”おいしい解決策
ネットワーク性能と安全性の課題
CloudFlareなら一挙に解決できちゃいます -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
社会インフラを支えるクラウド
マルチクラウドや運用サービスを組み合わせ
顧客の課題を解決する日立製作所の底力 -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載