シンクライアント端末の米Wyse Technologyが日本法人を8月に設立

日川佳三(編集部)

2005-05-18 21:05

 シンクライアント端末を開発する米Wyse Technologyは8月、日本を中心とするアジア地域のシンクライアント需要に合わせ、日本法人を設立する。同社の2004年のアジア地域の売上額は全世界の12%だが、2005年に20%、最終的に30%までに増やす。

 同社アジア・パシフィック地域本社のアンドリュー・フー氏は、個人情報保護法をトリガーとする情報漏えい対策など、国内企業のセキュリティ対策意識の高まりがシンクライアント需要を後押しすると見る。2004年の実績で3万7000台だった国内のシンクライアント市場が、2007年には9万5000台になると予測し、中国北京に設置したソフトウェア開発センターの規模を拡大。現在30人いるエンジニアを6カ月以内に50人に増強し、1年半で100人体制を確立する。

米Wyse Technology アジア・パシフィック地域本社のアンドリュー・フー氏

 販売機会の確保戦術として、自社ブランドでの事業展開に加え、OEM(相手先ブランドによる生産)も積極的に実施する。北米ではすでに、ブレード型クライアントPCを開発する米ClearCube Technologyや米DELLに対して製品を供給している。日本法人設立後は、日本のPCベンダーに対してOEM提供を積極的に持ちかける。

 シンクライアント端末とは、米Citrix Systemsの画面情報端末サーバ・ソフト「MetaFrame」や米MicrosoftのWindowsが備える遠隔操作機能などを使って、業務アプリケーションの画面情報だけをやり取りする専用端末である。シンクライアントは一般的に、MetaFrameを使うためのICAクライアント機能と、Windowsを遠隔操作するためのRDPクライアント機能を備える。

 ICAとRDPは画面情報のやり取りに限るが、特定のアプリケーションソフトに限ってはシンクライアント上でも動作させる。例えば同社の製品はすべてローカルで動作するウェブブラウザを搭載する。Webアプリケーションの画面を自力で表示し操作することが可能だ。また、UNIXサーバ機側で動作するX Window Systemのアプリケーション(Xクライアント)を遠隔操作するためのX端末(Xサーバ)機能を備える製品も用意する。メインフレームの端末エミュレータ機能を持つ製品もある。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

  5. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]