ノベル、社内のLinux移行プロジェクトに遅れ--幹部が明らかに

文:Renai LeMay (ZDNet Australia) 翻訳校正:尾本香里(編集部)

2006-04-12 15:24

 Novellは、デスクトップ上で「Linux」と「OpenOffice」を利用するよう、多くのユーザーに呼びかけている。しかし、実は同社社内でも、社員の半数以上が状況に応じて「Microsoft Windows」と「Microsoft Office」も使える状態になっていると言う。

 NovellのプレジデントRon Hovsepian氏はシドニーで行われた記者会見で、同社社員5000人のうち約2000人がLinuxのみを搭載したマシンを使用中で、残りはLinuxとWindowsをデュアルブートするマシンを使っていると語った。デュアルブートマシンを使う3000人のLinux専用マシン移行計画はおそらく2007年の内に完了する見込みだと言う。

 Microsoft WindowsとOfficeからオープンソースソフトウェアへの移行がNovellで最初に論じられたのは、Novellの最高情報責任者(CIO)Debra Anderson氏がプロジェクトの責任者に任命された2004年3月のことだった。

 当時Anderson氏は、大半の従業員のLinuxとOpenOffice.orgのOffice製品への移行を2005年半ばまでに行いたいと語っていた。

 Hovsepian氏によると、NovellでLinuxとオープンソースソフトウェアへの移行が完了してから数カ月後には、オープンソースソフトウェアが主流になり始めると同社は予測しているという。同氏が米国時間4月7日にCNET News.comに語ったところ、デスクトップ用Linuxの利用者は今後1年から1年半の間に急増する見込みで、2006年半ばの「SUSE LINUX Desktop 10」の発売がこれを加速する要因になると言う。

 Hovsepian氏はNovellが「移行完了に向けて現在も動いている」と強調したものの、2004年当時にはAnderson氏もデュアルブートマシンを使うため、移行完了時期は明言できないことを認めている。しかし、実際の移行に時間がかかっているのを見て、企業のデスクトップ用Linuxやオープンソースソフトウェアへの移行について、その実行の難しさを疑問視する声も上がっている。

 Hovsepian氏はシドニーにて、NovellのデスクトップLinuxへの移行により多少の不備も経験したが、SUSE LINUX Desktop 10が出ればデスクトップ用Linuxの採用も進むだろうと語った。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]