住友電工情報とデータ総研、ウェブアプリ開発ソリューション販売で協業

ニューズフロント

2006-11-29 18:19

 住友電工情報システムとデータ総研は11月29日、モデルベースの要件定義ツールを利用するウェブアプリケーション開発ソリューションを、12月上旬から共同で販売すると発表した。

 両社は、データ総研のモデルベースの要件定義ツール「THeRepository(ザ・リポジトリ)v3.0」と住友電工情報のJava開発フレームワーク「楽々FrameworkII」をベースに、データ総研が連携機能「REPO2RAK」と「PLANシリーズノウハウパッケージ」を提供し、開発ソリューションとする。

 同ソリューションを利用すると、THeRepositoryの要件定義結果を楽々FrameworkIIの定義ファイルとして使えるため、ウェブアプリケーション用プログラムの多くを自動生成できるという。

 データ総研は、要件定義の進め方に関するコンサルティング・教育サービスも提供する。住友電工情報システムは楽々FrameworkIIのサポートを担当する。サービスを含まない各製品の税別価格は以下の通り。

  • PLANシリーズノウハウパッケージ:200万円から
  • THeRepository:300万円から
  • 楽々FrameworkII(開発サーバライセンス):300万円から

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]