HPのM・ハードCEO、管理ソフトウェア戦略やハイテク業界の将来について語る

文:Erica Ogg(CNET News.com) 翻訳校正:編集部

2007-11-13 18:10

 サンフランシスコ発--念のために記しておくと、Hewlett-Packard(HP)の最高経営責任者(CEO)であるMark Hurd氏は、テニスでOracleのCEOであるLarry Ellison氏にわざと勝たせることはないという。

 世界最大規模のユーザーカンファレンス「Oracle OpenWorld 2007」がサンフランシスコで開幕した。出席者との対話形式で行われた基調演説では、世界最大のPCメーカーであるHPの会長兼CEOを務めるHurd氏が、冒頭のような質問や、そのほかの重要な質問に答えた。質問はあらかじめビデオテープに収録されており、さまざまなテーマの質問がなされたが、その大半はありきたりな質問に思われた。

 ランダムに選ばれたとされるカンファレンスの出席者からの質問には、「HPとDellのどちらの製品を購入すべきか」という露骨なものから、「テニスで(Oracleの)Ellison氏に(わざと)負けてあげるか」といった無意味な質問、さらに「HPのCMに出演したJerry Seinfeld氏に支払われたギャラはいくらか」というものまで、さまざまな質問が出された。

 果たして、Hurd氏はそれらの質問にどう答えたか。まず、最初の質問については、(当然ながら)HP製品を購入すべきだと答えた。2つ目の質問については、同氏は大学レベルでテニスをプレーしており、他人にわざと負けることはありえないと回答した。また3つ目の質問については、Seinfeld氏が出演するHPのCMは、HPと提携しているDreamWorksが最近製作したSeinfeld氏出演の映画と同時に製作されたため、Seinfeld氏にはCM出演の報酬は一切支払われていないという。

 しかし、ちょっと待って欲しい。ソフトウェアについてはどうなのか。Hurd氏によると、HPは依然として、サーバ、システム、ネットワーク、ストレージといった管理ソフトウェアを「特に重視」しているという。Hurd氏は、「今やHPは、世界第6位のソフトウェア企業となった」と述べた上で、「われわれは、(管理という)1つのカテゴリに特化しており、その点で他社と異なる。そのカテゴリで首位を目指したい」と付け加えた。

 またHurd氏は、同氏の千里眼でハイテク企業の中で3年後にまだ独立した大手企業であり続けるのはどの企業か予想して欲しいと要請された。同氏は、具体名こそ挙げなかったが、基本的に「多くはない」と答えた。Hurd氏は、12日に報じられたIBMによるCognos買収のニュースに触れ、今後ハイテク業界はさらに整理統合が進み、「垂直統合は減るどころか増加する」と予想した。結局は、資金力に帰着するというのが同氏の見方だ。

 「結局、重要なのは資金力だ。現在の資金力に着目すると、ハイテク業界の中で、1000億ドルを超える現金を保有する企業はほんのごくわずかだ」とHurd氏は語る。また、同氏がさらに良い質問として挙げたのは、整理統合がどの程度早期に起こるのかという質問だ。この問いに対し同氏は、整理統合が起こる時期は依然不透明だが、「仮に適切な統合が実現すれば、(向こう2〜3年以内に)整理統合が加速する可能性はある」と回答した。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]