Leopard解体新書--第7回:Core AnimationでCover Flowを体験

木下誠(HMDT)

2007-11-26 17:54

 Leopardは派手だ。Time Machineはもちろん、Cover FlowやSpacesなど、見た目のインパクトが非常に大きいものが揃っている。もっとも、その派手さはハッタリではなく機能的な必然さから来るもので、あっという間に慣れて、むしろ当然のものになってしまうのには、驚いてしまう。

Cover Flow Cover Flow

 今回は、これらのような、「動くインタフェース」の背後にあるフレームワークを紹介しよう。Core Animationだ。

「Core」なフレームワーク

 Mac OS Xには、「Core」と名のつく一連のフレームワークがある。画像処理を受け持つCore Image、オーディオ処理のCore Audio、ビデオ処理のCore Videoだ。

 画像、オーディオ、ビデオと、メディア関係の処理を担当している。これらはMac OS Xのシステムの階層の中では、低い方の、ハードウェアに近いレイヤーに位置する。GPUなどを直接利用することで、高いパフォーマンスを実現している。

 そして、Leopardで新しく追加されたのが、アニメーションを行なうCore Animationだ。Core ImageやCore Videoを協調して、高機能なアニメーションを簡単なプログラミングで行なうことができるようになっている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]