酒類・酵素医薬品のオエノン、オラクルのBI基盤でグループ経営管理基盤を稼働

田中好伸(編集部)

2008-04-09 16:59

 日本オラクルは4月9日、酒類事業や酵素医薬品事業を展開するオエノングループが、日本オラクルの統合業績管理基盤「Oracle|Hyperion Enterprise Performance Management(EPM) System」のビジネスインテリジェンス(BI)基盤「Oracle BI Suite Enterprise Edition」を活用して、グループ経営管理基盤を刷新、稼働開始したことを発表した。

 オエノングループは、持ち株会社のオエノンホールディングスを中心に12社の事業会社で構成。酒類事業や食品事業、酵素医薬品事業、不動産事業などを展開している。グループの売上高は774億3900万円、従業員数1035人で、東証一部に上場している。グループの各事業会社では、個別の受発注システムや会計システム、販売管理システムなどが存在し、運用管理コストの増大や情報の分散などの課題を抱えていた。

 そうした同社では、2006年にグループ化によるシナジー創出を目的に、グループシステム改革プロジェクトを発足させている。このプロジェクトでは、IT基盤を刷新・統合することで、グループ全体における情報の一元化、業務の標準化、運用管理コストの低減を目指している。その中では経営管理基盤の刷新もプロジェクトの一環であり、事業会社ごとに異なる利益評価基準を統合して、高度な収益管理の実現を狙っている。

 新しく刷新されたグループ経営管理基盤では、グループ企業内にある6つのシステムを1つに統合。財務データや販売データ、商品データなどから情報を収集して、製品別や地域別、事業部別などの売り上げと収益をリアルタイムに把握できるようになっている。利益率や売れ筋商品の早期把握が可能になり、迅速な経営判断を支援できるようにしている。またキャンペーンなどの販促活動効果も把握できることから、結果を分析して活動計画立案に役立てることもできるようになっている。

 新経営管理基盤はみずほ情報総研が提案、クロスキャットがシステム構築を行っている。クロスキャットの導入テンプレート「CCBITemplate」を用いることで、グループ全社への展開を実現しているという。

 オエノングループでは、経営情報として速やかに役立てる表示画面やリアルタイムの情報収集が可能な点を評価して、「Oracle EPM System」の採用を決定している。同グループでは、新経営管理基盤を基軸に、グループ統一基準の原価計算の確立、収集情報の予算策定への反映にも取り組んでいく予定としている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]