WipseとMS、Open XMLの相互運用性に関する実証実験を実施

CNET Japan Staff

2008-07-31 17:40

 Windows+Serviceコンソーシアム(略称:Wipse)とマイクロソフトは7月30日、共同で「Open XML」の相互運用性に関する実証実験を実施したと発表した。

 Wipseは、Windowsプラットフォームとインターネットサービスの組み合わせによるシステム開発、ビジネス創出を推進することを目的に2007年6月に発足した業界団体。2008年6月時点で約80社の企業が加盟している。

 今回の実証実験は、Wipseにおいて「Open XML」ファイルフォーマットに関して検討するOpen XML分科会のメンバー企業4社(アドバンスソフトウェア、アプレッソ、グレープシティ、スカイフィッシュ)とマイクロソフトが協力し、各社の製品をベースとした実験環境を構築し、Open XMLベースのデータ交換が円滑に行われることを確かめるためのもの。

 実験環境では、シナリオとして自動販売機設置担当者向けの営業支援システムが想定された。担当者が自動車で移動しながら設置場所候補を探し、Excelフォームに必要情報を入力して、メールで社内システムに送付する。社内システムがメールを受信すると、設置可能な自動販売機種の情報、その場所に販売機を設置した場合の売上見込み、地主に対して提出する設置提案書がメールで返送されると同時に、音声合成ツールがその内容を読み上げるというもの。

 実験環境の構築にあたっては、マイクロソフトのExcel 2007、Outlook 2007、SharePoint Server 2007、BizTalk Server 2006 R2、SQL Server 2005 Enterpriseといった製品に加え、グレープシティの「Spread for BizTalk」、アプレッソの「DataSpider」、アドバンスソフトウェアの「ExcelCreator 2007」、スカイフィッシュの「JukeDox」といった製品が、特別な追加実装等を行わない状態で使われた。複数のソフトウェア企業による、ビジネスシナリオに即した形でのOpen XMLを用いた相互運用性実証実験は世界初という。

OpenXML実証実験 今回、Open XMLの相互運用性に関する実証実験を行ったシステムの構成図。各社の製品は、特別な追加実装を行わない形で用い、公開されているOpen XMLの仕様だけをもとに開発を行ったという。

 参加企業による打ち合わせは、6月11日にスタート。以後、7月以降は週1回のミーティングとマイクロソフトのLiveサービス等を用いたコミュニケーションにより、開発作業を実施した。実際の実証実験は、7月25、28、29日の3日間にわたり、東京都調布市のマイクロソフトイノベーションセンターで行われた。

 Wipseおよびマイクロソフトは、今回の実証実験を通じ、Open XMLを使用するこにより、システム構築にかかる工数および開発コード数を、平均60%削減することが可能との結果を得たとしている。公開されているファイルフォーマット仕様だけに基づいた開発が可能であり、ソリューション間の接続工数が低減することにより、各社のビジネスバリュー構築に注力できるという。

 Open XML(Office Open XML)は、マイクロソフトが中心となって開発し、Microsoft Office 2007のWord、Excel、PowerPointの標準形式として採用したファイルフォーマット。ECMA(欧州電子計算機工業界)に続き、2008年4月には、ISO/IEC(国際標準化機構 国際電気標準会議)での標準認定を受けており、名実ともに「オープン」なファイルフォーマットとして普及を目指している。Wipseでは、今回の実証実験の結果を会員企業で共有すると共に、Open XMLを活用したソリューション開発の推進、ビジネス支援を行っていくとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  4. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  5. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]