“漏洩で 流れた社運”--日立システムが「セキュリティいろはかるた」を販売

田中好伸(編集部)

2008-12-10 21:40

 日立システムアンドサービス(日立システム)は12月10日、セキュリティ情報サイト「情報セキュリティブログ」内で企画した商品「セキュリティいろはかるた」を12月15日から販売を開始することを発表した。

 セキュリティいろはかるたは、“今日から始めるセキュリティ”をテーマに幅広い層へ向けて、情報セキュリティにおける大切なポイントとなる“ミニマムリテラシー”を「い」から始まり「京」で終わる“イロハカルタ”の形式にまとめたもの。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科で教授を務める武田圭史氏が監修、ゲームソフト「パラッパラッパー」のシナリオを手掛けた伊藤ガビン氏が企画・構成している。

セキュリティいろはかるた 「セキュリティいろはかるた」(価格は1800円)

 48句のうちの「け・ふ・こ・え・て」の5句は、一般応募のコンテストを実施、2000件の中から選ばれた。カルタは通常の遊び方はもちろん、絵札の裏に書かれたキーワードを使って遊ぶ「リバーシブルカルタ」もできるようになっている。

 同社の情報セキュリティブログは、情報セキュリティに関するキーワードや事例、ニュースなど最新動向を解説しており、2005年9月から公開されている。2006年12月には“楽しみながら学ぶ”をコンセプトに「セキュリティかるた」を発売している。

 日立システムでは2005年12月に、同社の元社長である名内泰藏氏が作成した、プロジェクトマネジメントに関する格言をカルタにした「名内泰藏 PM格言カルタ」を発売。また2007年12月にはシステムエンジニア(SE)の仕事を疑似体験する「SE出世双六」を発売している。

 セキュリティいろはかるたの価格は1800円、翔泳社のウェブサイト「SEshop.com」やアマゾン、紀伊國屋書店など主要書店で販売される。

ろ 情報漏洩で失うものは情報やお金だけではない

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

関連記事

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]