感染被害の95%を企業が占めるワーム「WORM_DOWNAD」に注意

吉澤亨史

2009-01-07 15:38

 トレンドマイクロは1月6日、2008年度の「インターネット脅威年間レポート(最終版)」および2008年12月度の「インターネット脅威マンスリーレポート」を発表した。

 マンスリーレポートによると、2008年12月の不正プログラム感染被害の総報告数は4732件で、11月の5207件から減少した。被害報告数が最も多いのはUSBメモリ関連の不正プログラム「MAL_OTORUN」で、8月以来5カ月連続で1位となっている。続く2位には「WORM_DOWNAD」がランクインした。Windows Serverサービスの脆弱性(MS08-067)を狙うこのワームは、11月下旬から感染被害報告が急激に増加している。

 マイクロソフトは、MS08-067の修正プログラムを10月24日に公開しているが、WORM_DOWNADの感染報告は引き続き多く、報告数の95.1%が企業からのものであった。攻撃に使われるTCP445番ポートは、家庭では閉じられているケースが多いが、企業ではLAN内でフォルダやファイルを共有するために開放していることが多い。また、修正プログラムの検証やシステムの再起動の時期を計っている期間であったため、社内ネットワークで感染が広がったと考えられる。

 不正プログラム感染被害報告数では、1位が「MAL_OTORUN」(640件)、2位がワームの「WORM_DOWNAD」(123件)、3位がバックドアを仕掛ける「BKDR_AGENT」(79件)、4位が「MAL_HIFRM」(68件)、5位がトロイの木馬型「TSPY_ONLINEG」(65件)となっている。

 年間レポートでは、2008年の不正プログラム感染被害の総報告数がまとめられた。2007年度の6万3726件から10.7%減少し5万6880件となっている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]