音声認識技術の「TellMe」が「Windows Mobile 6.5」に対応へ

文:Mary Jo Foley(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:末岡洋子

2009-04-30 18:28

 Microsoftは米国時間4月29日より、「Windows Mobile 6.5」向けにカスタマイズした音声検索技術「TellMe」のネイティブバージョンを携帯電話メーカーに提供する。

 以下は、CNET.comのDownload Blogからの引用だ。

 「Mobile向けTellMeは、自社Windows Mobile 6.5搭載機に導入したいメーカー向けに4月29日に提供を開始する。一般ユーザーは2009年秋以降、「Windows Marketplace for Mobile」、もしくはTellmeのモバイル用サイトで英語版を入手できる」。


 MicrosoftがTellMeを買収したのは2年前のことだが、これまでWindows Mobile端末でTellMeは利用できなかった(「Blackberry」向けのTellMeベータ版は、2008年より提供されている)。

 TellMeの技術はネットワークレベルでWindows Mobile 6.5に統合される予定だが、オプション機能での提供となる予定だ。CNETの報道によると、Windows Mobile向けのTellMeは、検索エンジンとして「Live Search」のみを利用するという。これは、Microsoftとの関係を考えると驚きではない。

 Microsoftは、米ロサンジェルスで5月中旬に開催する「TechEd」でWindows Mobile 6.5を披露する計画だ。当初、Microsoftは5月11日を何らかのローンチ日としていた。だが、Windows Mobile Teamのブログメンバーは当初の投稿を変更し、「ローンチ」という言葉に関連した文章を削除している(私のコンピュータには、最初の投稿文章が保存されている)。そのため、Windows Mobile 6.5の製造工程向けリリース(RTM)が5月中旬になるかどうかは、わからなくなった。それでもTechEdでは、同プラットフォームの何らかの「ビジネスローンチ」か、以前披露したリリース候補(RC)1のデモを行うか、何かしらのことがあると予想される。

 Windows Mobile 6.5ベースの最初の携帯電話は、2009年秋以降に登場する見通しだ。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]