VMwareの「VMWorld」カンファレンスの直前となる8月28日(米国時間)、Microsoftは「Hyper-V Server 2008」R2の正式版を公開した。
Hyper-V R2は、中小規模企業(SMB)をターゲットにしたスタンドアロンの仮想化サーバーだ。R2は「Hyper-V Server 2008」の最新版となり、ライブマイグレーションや高可用性などの機能が追加されている。つまり、ユーザーが介入することなく自動で再スタートするということになる。
Microsoftは2008年にHyper-V Serverを最初に発表した当初は有償で提供する計画だったが、その後、計画を変更して無償にした。R2も無料でダウンロードできる。
この記事は海外CBS Interactive発の記事をシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。 原文へ