あなたは上司の評価に納得していますか?--「人事考課」の正しいやり方 - (page 3)

梅田正隆(ロビンソン)

2009-10-22 15:00

評価は己を知るための好機である

 欧米の評価制度が、多次元的(John P. Campbell氏は、8つの評価次元を持つ評価モデルを提案している)に定められた評価項目について、その項目ごとに行動を評価するのに対し、日本の人事考課は3種類の考課項目で構成されていることが多いのが特徴だ。

日本の人事考課は、しばしば3種類の考課から構成される 日本の人事考課は、しばしば3種類の考課から構成される

 欧米式と日本式のどちらの人事評価基準であろうとも、「評価」というフィードバックが、社員にとって(もちろんマネージャーにとっても)己を知る貴重な機会であることは確かだろう。己を知ることは「自分戦略」の基本でもある(関連記事:イタいのは「自分」を分かってない自分--客観的に自分を知る方法)。

 フィードバックを最大限に活用する評価手法といえば「360度フィードバック」だろう。

 主に管理職に適用される評価方法だが、下図に示すように、上司から評価されるだけではなく、部下や後輩、取引先や顧客からも評価してもらい、それを自己評価と比較する。全方位からのフィードバックを得ることによって、より客観的に自分を知ることができる。

360度フィードバック 「360度フィードバック」のイメージ

 近年、日本でも360度フィードバックを採用している企業が増えてきたようだ。あなたの会社ではどのような評価制度が実施されているだろうか。また、その制度はきちんと機能しているだろうか。

 以上、今回は人事考課について簡単に見てきた。次回からはITがどのように人事施策を支援してきたかについて考えてみよう。

Keep up with ZDNet Japan
ZDNet JapanはFacebookページTwitterRSSNewsletter(メールマガジン)でも情報を配信しています。現在閲覧中の記事は、画面下部の「Meebo Bar」を通じてソーシャルメディアで共有できます。東日本大震災の情報は、特設サイト「ZDNet Japan after 3.11」にまとめています。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    生成 AI の真価を引き出すアプリケーション戦略--ユースケースから導くアプローチ

  2. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  3. セキュリティ

    マンガで解説、「WAF」活用が脆弱性への応急処置に効果的である理由とは?

  4. セキュリティ

    クラウドネイティブ開発の要”API”--調査に見る「懸念されるリスク」と「セキュリティ対応策」

  5. セキュリティ

    5分で学ぶCIEMの基礎--なぜ今CIEM(クラウドインフラストラクチャ権限管理)が必要なのか?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]