RSAセキュリティ、UBICと提携--ログ管理とフォレンジックの大手が手を組む

冨田秀継(編集部)

2009-11-05 14:47

 RSAセキュリティとUBICは11月5日、情報漏洩や不正アクセスなどのコンピュータフォレンジック分野で提携したことを発表した。

 RSAセキュリティでは今回の提携によって、UBICの顧客はRSAセキュリティの統合ログ管理の導入や、各種リスクに対応したセキュリティポリシーの見直しおよび策定支援により、インシデント発生の危険性を低減できるとしている。また、RSAセキュリティの顧客は、UBICによる危機管理体制の構築やインシデント発生時の初動対応、調査などを速やかに依頼することが可能になり、影響の軽減と企業価値の向上につながるとしている。

 加えて、両社の顧客は、ITシステムの複数のログを分析して得られるセキュリティインシデントなどの兆候検知、情報漏洩発生など有事の調査、説明義務、訴訟コンサルティングなど、幅広い支援体制を整えることが可能になるという。

 UBICは情報漏洩や不正取引などに起因するインシデント調査に強みを持つ企業で、フォレンジック調査士部隊を有する。RSAセキュリティは統合ログ管理製品「RSA enVision」や認証強化製品などのセキュリティ製品およびサービスを提供している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  2. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  3. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

  4. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  5. ビジネスアプリケーション

    「AIエージェントによる顧客サポート」など10選、セールスフォースが示す最新のデータ活用法

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]