野村証券、BCP策定管理システム導入--世界標準レベルのBCM実現狙う

田中好伸(編集部)

2009-11-25 17:30

 化学品や電子材料の販売、情報システム事業を行う江守商事は11月25日、日本国内で販売する事業継続計画(BCP)策定管理システム「LDRPS」が野村証券から初受注したことを発表した。日立コンサルティングが提供するBCP運用支援サービス「BCPリソース・マネジメント」と組み合わせて、企業の事業継続管理(BCM)を支援していくという。

 野村証券は、グローバルなビジネス展開を見据えて、LDRPSとBCPリソース・マネジメントをあわせて、世界標準でのBCMの実現を目的とした検証を開始する。LDRPSは、PDCAサイクルでの効率的な運用に不可欠な事業継続に関する全社情報の共有と更新などを行い、BCPの一元管理を容易にするという。

 ISO化への対応も視野に入れたLDRPSは、米SunGard Availability Servicesが開発している製品。BCP策定のためのグループウェアとしてあらかじめBCP策定責任者が設定する計画、更新項目に対して、各拠点や部署、タスクの担当者がナビゲーターに沿って入力した情報をデータベースに保管、最新の計画書や各種レポートの出力、必要時に参照できるシステムとしている。BCPの初回策定時だけでなく、その後の事業拡大や変更、人事異動や組織変更が生じた場合でも、計画の修正、更新、維持を効率的に行え、BCPの策定や維持管理でのPDCAサイクルの実現を支援できるという。

 LDRPSは、企業の事業継続全般を支援するソフトウェア群「SunGard Continuity Management Solution(CMS)」の中核となるシステムであり、SunGard CMSを利用することで、BCP策定のためのビジネス影響度分析からリスク評価、サプライチェーンの評価などが行える。SunGard CMSは単体でも利用できるソフトウェアだが、LDRPSを中核に組み合わせて使うことで、より効果的なBCPの運用を支援できるとしている。

 日本国内でのLDRPSは、江守商事が総販売代理店としてシステムの提供とサポートを行っている。SunGardは、BCP/BCMソフトウェア開発を中心にコンサルティングやサポートを30年以上手掛けており、これまでに世界2500社以上にシステムを提供している。

 日立コンサルティングが提供するBCPリソース・マネジメントは、企業のBCPでのPDCAサイクル確立に注力したサービス。大手製造業を中心に20件以上の事業継続コンサルティングで得たノウハウに基づいて、BCP策定やPDCAサイクル活用のコンサルテーションを提供する。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

関連記事

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  4. セキュリティ

    生成AI活用の潜在的なセキュリティリスクに準備しておくべき「6つの戦略」とは?

  5. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]