リコーテクノ、ITアウトソーシング基盤に日立のビジネスPaaSを採用

田中好伸(編集部)

2009-11-26 19:42

 日立製作所は11月26日、提供するクラウド環境ソリューション「Harmonious Cloud」の「ビジネスPaaSソリューション」がリコーテクノシステムズで運用するITアウトソーシングサービスに採用されたことを発表した。

 Harmonious Cloudは、(1)ビジネスPaaSソリューション(2)ビジネスSaaSソリューション(3)プライベートクラウドソリューション――の3つで構成される。リコーテクノシステムズに採用されたビジネスPaaSは、日立の統合サービスプラットフォーム「BladeSymphony」やストレージ「日立ディスクサブアレイシステム」といった製品を中心に構成されるプラットフォームのリソースをネット経由で利用するサービスになる。

 日立製作所は、ビジネスPaaSの“高いセキュリティ”と“運用性や移行性”がリコーテクノシステムズに高く評価されたとしている。

 ビジネスPaaSは、ネットワークとサーバ、ストレージのそれぞれでユーザー企業ごとに完全に独立した環境を実現していることで、複数企業が共同で利用するクラウド環境でも、企業内に設置されたIT環境を利用するのと同等のセキュリティを確保できる。また、サーバの仮想化では、ハードウェアレベルで処理する日立独自の仮想化機構「Virtage」(バタージュ)で、仮想サーバから別の仮想サーバへのメモリやデバイスの参照をハードウェアレベルで禁止するなど、仮想サーバ間の高いセキュリティが実現していると説明する。

 一般的なサーバ仮想化機能でのPaaSは、仮想化固有のノウハウが必要とされるが、日立のビジネスPaaSでは、Virtageで物理的な環境を透過的に見られることから、仮想化固有のノウハウがなくても、PaaS上のシステム構築や運用、従来システムからPaaSへの移行も容易になるとしている。これが、採用につながった評価点の2つめだ。

 リコーテクノシステムズでは、日立のビジネスPaaSを利用して「ユーザー企業のPC調達、管理業務を簡素化するサービスに活用していきたい」と説明している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]