仮想化技術普及の必然性とデスクトップ仮想化のニーズを考える

栗原潔(テックバイザージェイピー)

2010-01-13 17:00

あらためて仮想化とは何かを考える

 仮想化とは、ソフトウェアに対して物理ハードウェア資源とは異なる特性を有する仮想(論理)ハードウェア資源を見せることで、システム全体の柔軟性向上など様々な価値を提供するテクノロジの総称である。

 たとえば仮想メモリというテクノロジにより、物理的なハードウェアのメモリ容量を気にせずにアプリケーションソフトウェアを開発し、動作させることができるようになった。これによりアプリケーション開発プロセスの柔軟性は大きく向上した。仮想化テクノロジは決して新しい概念ではなく、ITの世界のあらゆる場所で過去から広く使われてきた。仮想化という言葉が使われていなくても実質的に仮想化に相当することもある。

 とはいえ、今日、仮想化と言えば、サーバ仮想化そしてストレージ仮想化を指すことが多い。通常、サーバ仮想化とは1台の物理サーバを分割して複数の仮想サーバ(論理サーバ)があるかのように見せるテクノロジを指す。これに対し、ストレージ仮想化とは複数の物理的ストレージを組み合わせてひとつの巨大な仮想ストレージ空間を見せるテクノロジを指すことが多い。サーバの場合とストレージの場合で仮想化の意味するところが逆になっているが、ソフトウェアに対して物理ハードウェアではなく仮想ハードウェアを見せることで柔軟性を向上するという点では両者は共通している。

仮想化テクノロジ普及の必然性

 今日の企業コンピューティングの世界では、サーバ仮想化とストレージ仮想化はほぼ当たり前のテクノロジになりつつある。なぜ普及が急速に進んできたのだろうか。最大の理由はシステム管理に対する負荷軽減の要請が増してきた点にある。

 仮想化テクノロジを採用すれば、システムの柔軟性を向上でき、管理負荷を大きく削減することができる。たとえば複数の小規模なサーバを多数運用する形態では、どのアプリケーションをどのサーバで動かすかという管理負担が大きくなるが、仮想化テクノロジを使用することで、大型サーバ上で複数のOSを稼働し、アプリケーションの集約が可能になる。単なる物理サーバの組み合わせとは異なり、仮想サーバ間でハードウェア資源の融通を自由にできるようになることから、ハードウェア資源を有効活用しつつ、高いサービスレベルを提供できるようになる。

 その一方で、仮想化テクノロジを採用することによりシステムのオーバーヘッドが増すという課題がある。要するに、仮想化テクノロジを採用するか否かの意思決定はこの課題と前述した柔軟性向上というメリットとの間のトレードオフということになる。

 そして、このトレードオフのバランスは明らかに柔軟性向上が重視される方向へと傾いてきている。ハードウェアの価格性能比向上が継続していることから多少のオーバーヘッドの増大はあまり大きな問題とならなくなりつつある。その一方で、情報システム全体の複雑性増加により、管理負荷の削減が急務となっている。もちろん、アプリケーションの中には効率性が最優先であり仮想化によるオーバーヘッドが望ましくないものも存在する。しかし、全体的に言えばサーバそしてストレージにおける仮想化の普及は今後も進展していくだろう。

急成長するデスクトップ仮想化市場

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

関連記事

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    「2024年版脅威ハンティングレポート」より—アジアでサイバー攻撃の標的になりやすい業界とは?

  4. ビジネスアプリケーション

    Microsoft 365で全てを完結しない選択、サイボウズが提示するGaroonとの連携による効果

  5. セキュリティ

    生成AIを利用した標的型攻撃とはどのようなものなのか?実態を明らかにして効果的な対策を考える

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]