グーグルがようやくGmailでhttpsの利用をデフォルトに

文:Ryan Naraine(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:石橋啓一郎

2010-01-14 16:00

 Gmailのアカウント情報を求める中国のハッカーによる重大なセキュリティ侵害が起こったことを認めた1日後、Googleは同社の人気の高いウェブメールサービスで、「https:」によるアクセスをデフォルトに設定した。

 GoogleはGmailのユーザーに対し、2008年7月から「常にhttpsを使用する」オプションを提供していたが、デフォルトではこのオプションは無効になっていた。

 2009年7月には、研究者や学者のグループが、Googleに対してGmail、ドキュメント、カレンダーで業界標準となっているトランスポート層暗号化技術(HTTPS)を有効にし、ユーザーの通信を盗難や盗聴から保護することを求める公開書簡を発表している。

 Googleはこの変更の準備をしている際に、次のように述べている

 われわれは現在、全員がデフォルトでhttpsを利用するようにする準備をしている。これまでGmailの設定メニューで、httpsを利用するよう設定していたユーザーには変化はない。自分のネットワークのセキュリティを信頼しており、性能上の理由でデフォルトのhttpsを有効にしたくない場合には、設定メニューで「httpsの使用を選択制にする」を選べばいつでもこの機能を無効にすることができる。その場合でも、Gmailはパスワードを保護するためにログインページは常に暗号化する。管理者がドメイン全体でhttpsの利用をデフォルトにしていないGoogle Appsのユーザーも、同じオプションを利用できるようになる。

 Googleのこのページには、データの安全を守るためのさらに詳しい手引きが掲載されている。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。原文へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  2. クラウドコンピューティング

    生成 AI の真価を引き出すアプリケーション戦略--ユースケースから導くアプローチ

  3. セキュリティ

    サイバー攻撃の“大規模感染”、調査でみえた2024年の脅威動向と課題解決策

  4. セキュリティ

    従業員のセキュリティ教育の成功に役立つ「従業員教育ToDoリスト」10ステップ

  5. セキュリティ

    IoTデバイスや重要インフラを標的としたサイバー攻撃が増加、2023年下半期グローバル脅威レポート

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]