ユニアデックス、小規模向けIBMブレード対応の障害対策機能を開発

富永恭子(ロビンソン)

2010-02-02 17:48

 日本ユニシスグループのユニアデックスは2月2日、障害発生時の影響を縮減する「N+1コールドスタンバイ」を、日本IBMの小規模環境向けサーバ「IBM BladeCenter S」に対応させたことを発表した。同日から提供を開始する。また、障害を自動通報してサービスエンジニアを派遣する「サーバー監視サービス」の提供もあわせて開始する。

 N+1コールドスタンバイは、複数(N)のブレードサーバのいずれかで障害が発生した際に予備ブレードサーバへ切り替え、予備機で自動的にOSを起動する機能。すでに大規模環境向けには提供しているが、IBM BladeCenter S向けに独自開発したという。

 この機能では、N+1コールドスタンバイ構成のIBM BladeCenter Sに搭載されているCPUやメモリの障害を検知し、独自開発のブレード管理モジュールからの通知に基づいて予備ブレードサーバに自動切換えを行う。複数台で予備ブレードサーバ1台を共有することになるため、ブレードサーバ運用で可用性を高める一般的な方策「クラスタソフトウエア」を採用した場合と比べて、コストを低減しながらシステムの可用性を確保できるという。また、障害の検知から予備サーバの起動まで人手を介することなく自動化しているため、管理者による作業が軽減され、復旧時間も短縮されるなど、小規模サーバ利用者にとって多くのメリットがあるとしている。

 同時提供されるサーバー監視サービスは、障害検知の情報が管理サーバからサービスセンターへ自動で通報され、サービスエンジニアを派遣するもの。システムを止めることなく保守運用することが可能で、ブレードサーバの運用負荷を軽減できるとしている。

 N+1コールドスタンバイの年額利用料は27万円(税別、契約は3年一括)から。また、14万円(税別)の初期設定料が必要。サーバー監視サービスは月額980円(税別)から(別途ユニアデックスサーバー監視サービスの契約が必要)。

 ユニアデックスは、2008年12月に日本IBMとIBM BladeCenterの国内販売、構築、導入、保守に関する体制の強化で合意しており、同製品の販売とサービスを提供中。N+1コールドスタンバイの提供は、ブレードサーバシステム拡販のための強化策だという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]