クラウドの先にある「Intelligent Society」の姿とは?--富士通フォーラム2010

柴田克己(編集部)

2010-05-13 19:55

 富士通は5月13日、14日の両日、有楽町の東京国際フォーラムでプライベートイベント「富士通フォーラム2010」を開催している。「クラウド」「インテリジェント社会」「環境」「リスクマネジメント」「経営、グローバル」といった多岐にわたるテーマに対し、同社が持つ技術とソリューションを、展示とセミナーをメインに広く訴えるものとなる。

 開催初日となる13日の午前中に行われた基調講演では、富士通執行役員社長の山本正已氏が、同イベントのテーマでもある「夢をかたちに -shaping tomorrow with you-」と題して、同社が「今後10年追求する」という新たなビジョンを披露した。

山本正已氏 富士通執行役員社長の山本正已氏

 山本氏が冒頭に切り出したのは、現在関心が高まっており、富士通も今後大きく投資をしていくことを表明している「クラウド」に関する話題だ。山本氏は、現在ユーザーが抱えるICTの課題として「システムの複雑化」「運用コストの増大」「稼働率の低下」「インフラ更改費の増大」などを挙げ「運用保守にIT予算の6割以上が割かれている」ことが大きな問題だとした。

 「クラウド化によるメリットの大きなものは、インフラコストの削減や運用負荷の軽減。これらのコストを圧縮し、新規の戦略的投資に4割から5割の予算をあてることを目標とし、そのための技術としてクラウドを活用すべき」(山本氏)

 そうした中での富士通の強みは、NaaS(Network as a Service)、IaaS、PaaS、SaaSのすべてのレイヤについて一気通貫でソーシングを実現できる唯一のベンダーであること、そして、最新の技術を投入したデータセンターを中核にグローバルで共通の高品質なサービスを提供できる点であるとした。

クラウドの先にある「人中心のインテリジェント社会」

 しかし、山本氏はクラウドはあくまでも「基盤」である点を強調する。「経営者の関心事は環境変化に対応できる企業の変革。クラウドが基盤であるなら、その器の中に何を入れるのかが重要となる」という。

 この「クラウドを利用することで生まれるユーザーのビジネスや社会システムの変化」を、山本氏は従来のICTによる業務の効率化、省力化、生産性向上といった「コンピュータセントリック」な視点から、ICT利活用による知の創造や行動支援を行う「ヒューマンセントリック」な視点への変化であると説明する。

 そして、この変化によって実現されるビジョンを「Human Centric Intelligent Society」として紹介した。

Human Centric Intelligent Society 「Human Centric Intelligent Society」の基本は、実世界から収集したデータをクラウド上で蓄積、分析し、「実践知」として実世界にフィードバックするサイクル。

 「Human Centric Intelligent Societyとは、実践知が満ちあふれ人々の暮らしを支える社会。人々がより安心で便利に生活できる社会。多数のセンサやモバイル端末、ユビキタス端末によって生み出されるデータを実践知に変えて、人々の暮らしを支えていく」(山本氏)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

関連記事

関連キーワード
富士通
経営

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]