大和ハウス工業、富士通のクラウドサービスで基幹システムインフラを刷新

富永恭子(ロビンソン)

2010-10-14 19:14

 富士通は10月14日、大和ハウス工業と共同で同社グループの会計システムを刷新したことを発表した。同システムは富士通のクラウドサービスとして提供され、大和ハウスグループの共通会計基盤として、8月よりグループ24社において運用が開始されたという。

 大和ハウス工業では、将来に向けた新規ビジネスの創出に継続的に取り組んでおり、さらなる企業競争力強化に向け、業務の繁忙期に随時増強してきた会計システムのインフラ増強に伴う膨大なコストや、繁忙期後のシステム稼働率の低下などの課題解決を検討していたという。

 これに対して両社は共同で、新システムを富士通のデータセンター内にUnixサーバ 「SPARC Enterprise」を中核とするプライベートクラウド環境として構築し、ミッションクリティカルな会計システムの基盤として整備した。これにより、大和ハウス工業は、業務状況やビジネス拡張に合わせて、必要な時に必要な分だけ、インフラを従量課金型で利用することが可能になるため、ITコストを最小限に抑えられるとしている。SPARC Enterpriseを中核とすることで、高い信頼性を担保しながらクラウドの利便性を追求したという。

 大和ハウス工業では今後、2013年4月をめどに、同社グループの基幹業務にSAPのERPソリューション導入し、グループ共通の会計および人事基盤と経営情報基盤を同クラウド環境上に構築する予定という。これにより、環境変化に柔軟に対応できるシステム基盤を確立し、さらなるIT投資の効率化に取り組んでいくとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  4. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  5. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]