【ラウンドアップ】
世は忘年会シーズン真っ盛り。でも、せっかくの宴会での話題が悪口だったり、グチだったり、褒めてアピールだったりすると、心の底からイヤな気持ちになりますよね。今回は反面教師も含め、そうならないための記事を紹介します。-
宴会でいつもグチってしまうあなたへの10のツッコミ
世は忘年会シーズン。宴会で酒が入れば、ついグチをこぼして日ごろの憂さを晴らしたくなるものだ。しかし、毎度グチばかりの宴席というのもつまらない。今回は、忘年会でこぼれそうなグチをぐっとこらえるために、自分をなだめるための「10のツッコミ」を考えてみたい。
2010-12-24 -
あなたの周りにもいる「イタい人」の10のパターン
誰だって他人に「イタい人」と評されたくはない。しかし、ふと気づくと他人どころか自分自身で「今の自分って、イタいな」と感じてしまうことがある。今回は、自戒も込めつつ、どんなときに人は「イタい人」になってしまうのかについて考えてみた。
2010-10-12 -
「非コミュ」から脱出する10の方法
「コミュニケーションの舞台」にあがる意欲が減衰し、舞台から退却している人――いわゆる「非コミュ」。しかし、ポストフォーディズム化の社会において、非コミュは、まったく不利になる。本稿では、非コミュに悩み、そこから脱出したいと望む人のために、まず肝心の「コミュニケーションの舞台」にあがるためのアドバイスを紹介する。
2010-08-18 -
会社で「君の力が必要だ!」と言われるための10の方法
経済不況が続く中で、企業の雇用にも変化が生じている。就職難はもとより、いまや会社に入ってからも安穏とはしていられない時代になってきた。そんな状況の中で生き残るための条件はひとつ。それは「会社に必要とされる人材」であれということだ。
2010-09-30 -
コミュニケーション力をさらに高めるための10のやり方
インターネットでの電子的なコミュニケーションが対面と同様に重視される時代だからこそ、両者を駆使して、より強いコミュニケーションを構築する力が必要だ。今回は、他者とのコミュニケーションを深めるための「10のやり方」を考えてみたい。
2011-02-24 -
実のある議論のために「Q&A力」をつける10の方法
効率良く正しい合意を得るための会議が、逆に仕事を滞らせるボトルネックになることがある。その原因には、惰性的に繰り返される的を射ない「質疑応答」があるのではないだろうか。今回は、正しくかつ素早く合意をし、決断を打ち出すために必要となる「正しく問い、正しく答えるチカラ」つまり質疑応答力を高めるための方法について考えてみた。
2010-09-22