導入目的が変わり始めたデスクトップ仮想化--ヴイエムウェア担当者に聞く

齋藤公二 (インサイト)

2012-03-08 09:00

“ポストPC時代”のデスクトップ環境とは

 この1、2年でエンドユーザーのコンピューティング環境は大きく変わった。

 業務アプリケーションをクラウド環境で利用するケースが増え、企業の内と外とで同じように業務をこなすことができるようになった。アプリケーションにアクセスする端末もノートPCばかりでなく、iPhone、iPad、Android端末といったモバイルデバイスでの利用が急速に広まった。特に国内では昨年3月の東日本大震災以降、事業継続性などの観点から、いつどこにいても業務を行えるようにユーザーのコンピューティング環境環境を見直そうという企業が増えている。

 注目したいのは、そうしたユーザー側の環境変化と歩調をあわせるように、ベンダーが提供するソリューションも大きな進歩を遂げている点だ。なかでも顕著と言えるのが、デスクトップ仮想化(Virtual Desktop Infrastructure)の分野だろう。

 昨年デスクトップ仮想化ソフトの新版「VMware View 5」をリリースした米VMwareでプロダクトマーケティング エンドユーザーコンピューティング ディレクターを務めるラージ・マレンパティ(Raj Mallempati)氏は、同製品の特徴をこう語る。

VMwareのラージ・マレンパティ氏
VMwareのラージ・マレンパティ氏

 「クラウドコンピューティングやモバイルへのシフトといった“ポストPC時代”に適した製品として機能を強化した。具体的には、帯域幅の消費量を最大75%削減し、WAN環境での利用が容易にしたほか、ソフトフォンとの統合、3Dグラフィクスのサポート、SaaSへの容易なアクセス、複数のモバイルデバイスへの対応といった点だ」

 デスクトップ仮想化はこれまで、デスクトップPCを仮想化し、サーバ側で集中管理することで、コスト削減とセキュリティ確保を図るためのソリューションとして導入されることが多かった。利用シーンとしても、コールセンターのオペレータ端末や教育機関での学生向け端末、自治体の職員向け端末など、特定業種に限られていたと言える。

 だが、ここにきてモバイルデバイスやクラウドサービスへの対応が進められたことで、一般企業のエンドユーザーがデスクトップPCの代わりに日常的に利用できるソリューションに様変わりしているのだ。

 「特に日本はモバイルデバイスについて先進的な取り組みを行っている。iPadを使った仮想デスクトップの利用のほか、ゼロクライアント、ソフトフォンとの統合など、ワークスタイルそのものを変革している例がある」

 同氏は、具体的に次のようなユースケースを紹介する。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    生成 AI の真価を引き出すアプリケーション戦略--ユースケースから導くアプローチ

  2. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  3. セキュリティ

    クラウドネイティブ開発の要”API”--調査に見る「懸念されるリスク」と「セキュリティ対応策」

  4. セキュリティ

    5分で学ぶCIEMの基礎--なぜ今CIEM(クラウドインフラストラクチャ権限管理)が必要なのか?

  5. セキュリティ

    従業員のセキュリティ教育の成功に役立つ「従業員教育ToDoリスト」10ステップ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]