ヴイエムウェアが支援するハイブリッドクラウドの現実味

田中好伸 (編集部)

2011-09-01 11:28

 仮想化技術のデファクトスタンダードになっているVMware製品。日本はもちろん海外でも多くの企業が、仮想化基盤ソフトウェア「VMware vSphere」を中心にした製品を活用してインフラを集約、情報システムの効率性向上を目指し、プライベートクラウドを構築しつつある。

 だが、1つの企業が構築できるプライベートクラウドには限界がある。人材やコストには限界があるからだ。そうした限界を乗り越えて、海外にあるどんな拠点からもアクセスさせるためには、プライベートとパブリックを組み合わせたハイブリッドクラウドという解決策が選択肢の1つになってくる。

 そうしたユーザー企業の意図を考慮して編み出されたのが、昨年開催された「VMworld 2010」で発表されたパートナー制度「VMware vCloud Datacenter Services」だ。このvCloud Datacenter Servicesの発展版とも言える「VMware vCloud Datacenter Global Connect」が今年の「VMworld 2011」の初日である8月29日に発表されている。

 vCloud Datacenter Servicesでは、VMwareのパートナーであるサービスプロバイダーが、事前定義された仕様に合わせて構築されたクラウドインフラ基盤でエンタープライズクラスの性能や要求に応えられるパブリッククラウドをサービスとして提供する。ユーザー企業はvCloud Datacenter Servicesのリソースを利用することで、企業内部のリソース要求に応えることができる。必要な場合には、プライベートクラウドからvCloud Datacenter Servicesにワークロードを移動させることができるようになっている。

 vCloud Datacenter Servicesに参加するサービスプロバイダーは、通信事業者としては米国のBluelockとVerizon、英国のColt、シンガポールのSingTel、日本のソフトバンクテレコム(7月29日からサービスイン)、ITベンダーとしては米国のCSCとTerremarkが参加している。そしてVMworld 2011の2日目、8月30日には意外にもハードウェアメーカーのDellが新たに加わっている。

写真 Joe Andrews氏

 VMwareのJoe Andrews氏(製品マーケティング担当ディレクター)はvCloud Datacenter Servicesの強みとして「サービスの一貫性」を挙げている。

 参加するサービスプロバイダーのインフラ部分では、vSphereのほか、IaaS環境を構築して運用管理を担う「VMware vCloud Director」などを採用している。同様の製品でプライベートクラウドを活用しているユーザー企業は、内部の仮想マシン(VM)や仮想アプリケーション(vApp)をvCloud Datacenter Servicesに容易に移動できる。これがAndrews氏が言うサービスの一貫性だ。

「エンタープライズクラスが要求する可搬性や互換性、セキュリティ、そして管理性を一貫して提供することができる。特にセキュリティについてはSAS Type 70 IIやISO 27001に準拠した監査可能なレベルのセキュリティを提供できるという強みがある」(Andrews氏)

 サービスの一貫性という強みを持つvCloud Datacenter Servicesだが、そのパートナー同士を連携させようというのが、vCloud Datacenter Global Connectになる。Global Connectに参加するサービスプロバイダーの1社と契約すれば、ほかの地域のサービスプロバイダーでも同様のサービスを受けられるのだ。このプログラムに参加するのは、BluelockとColt、SingTel、そしてソフトバンクテレコムの4社。それぞれのサービスプロバイダー間はVPNで通信するという。

 VMwareは2月に、vCloud Directorの無料プラグインとして「VMware vCloud Connector」を公開している。これは、VMやvAppを転送し、管理するツールだ。新版となるvCloud Connector 1.5がVMworld 2011初日の8月29日に公開されている。

 vCloud Connector 1.5についてAndrews氏は「転送の速度と信頼性が向上している」と説明。プライベートクラウドとパブリッククラウドの間の信頼性が向上することで、ハイブリッドクラウドのメリットをユーザー企業は享受できると、そのメリットを強調している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

関連記事

関連キーワード
VMware

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

  5. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]