ソーシャルメディアが持つ企業ITへのインパクト--アクセンチュア提言 - (page 2)

大西高弘 (NO BUDGET)

2012-07-27 16:29

 Accenture Technology Vision 2012では、キートレンドごとに企業が取り組むべき施策が提示されている。共通しているのは、IT部門が課題を明確にし、整理した上で、各業務部門と密接な連携をし、あらゆる施策でイニシアティブを取っていく必要性だ。

 「IT部門がデータの持ち主、活用の主役という時代は去りつつあるかもしれない。しかし同時にIT部門が先進技術の活用をテコに、新しいビジネス創出の主役となる時代となったのではないか」と沼畑氏は話す。

 ただし、データの分析、活用には高い専門性が必要となるケースも出てくる。自社のスタッフとしてそうしたエキスパートを採用すると同時に、外部機関を活用して能力を補完し、迅速な施策の実行を図ることが大切だと沼畑氏は指摘する。

 いずれにせよ、「ラジオが38年、テレビが13年かかった5000万人ユーザーの獲得をFacebookは4年で実現した」と沼畑氏が指摘するように、すさまじい勢いで伸長するSNSがビジネスに与えるインパクトは大きい。SNSの浸透が企業のIT施策の隅々にまで影響していることをAccenture Technology Vision 2012は示しているといえる。

Keep up with ZDNet Japan
ZDNet JapanはFacebookページTwitterRSSNewsletter(メールマガジン)でも情報を配信しています。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  4. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  5. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]