ソーシャルエンタープライズ
関連記事
-
ソーシャルコラボレーションソフトウェアの市場は2023年までに2倍に--Gartner
企業は従業員がうまく協力し合えるようにするための方法を模索し続けている。今後は、複数のソーシャルエンタープライズツールを使い分けていく必要がある可能性が高い。
2019-10-11 07:30
-
一般向けの提供が終了する「Google+」、企業向けで「新たな方向性」へ
一般向けの「Google+」が終了する一方で、グーグルは自社イベントで企業向けGoogle+の今後の方向性についての発表を行った。
2018-10-12 10:33
-
ソーシャルリスニング--業界のリーダーはどのプラットフォーム?
SNSからデータを収集して分析するソーシャルリスニングのソリューションを提供しているベンダーは数多いが、その比較は容易ではない。本記事では、特定のプラットフォームに絞り込む際に、どういった評価をしていくべきかを解説する。
2018-09-19 06:30
-
アトラシアンがSlackと提携、リアルタイムコミュニケーション市場からは撤退
アトラシアンはSlackとパートナーシップを結び、リアルタイムコミュニケーション市場から撤退すると発表した。同社はITチームの管理に取り組みを集中させる。
2018-07-27 11:45
-
日本はOECDで21位--労働生産性はツールで高められる、アトラシアンがアピール
カンバン形式でタスクを管理するなどを提供するアトラシアンは、「日本は労働者あたりのGDPがOECDで21位と低い。日本の労働生産性を上げたい」と主張している。
2016-01-27 15:31
-
オンラインコミュニティへの取り組みを重視するセールスフォース
セールスフォースの「Community Cloud」は、いくつかの理由でエンタープライズ向けオンラインコミュニティ市場で重要な存在になりつつある。この記事では、その特徴を説明する。
2015-12-07 06:30
-
ソーシャル管理HootsuiteとMSが提携強化--「Dynamics CRM」「Office 365」などに拡大
ーシャルメディア管理プラットフォームのHootsuiteは、マイクロソフトとの提携を拡大すると発表した。「Microsoft Dynamics CRM」「Microsoft Office 365」「SharePoint」「Yammer」とのネイティブ統合を実現する。
2015-11-18 10:55
-
セールスフォース、「Marketing Cloud」でInstagramのAPIを統合
セールスフォースは、「Marketing Cloud」プラットフォームで「Instagram」の広告APIを活用できるよう統合することを発表した。
2015-08-05 11:34
-
テンダ、企業向けグループチャット「Gring」--200種類のスタンプも送受信
テンダは、ビジネス向けグループチャットサービス「Gring」を提供している。PCだけでなくタブレットやスマートフォンにも対応し、スタンプ機能も利用できる。
2015-03-24 18:16
-
「Oracle Social Cloud」、WeiboとInstagramをサポートへ
中国市場に食い込もうとする大手IT企業が数多くあるなか、オラクルは自社のソーシャルクラウドプラットフォーム「Oracle Social Cloud」で、世界で最も普及している2つのソーシャルメディアアプリからのデータを活用できるようにする。
2015-03-16 13:10
キーワードアクセスランキング
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
コンピュータ上で基本的な機能を担うソフトウェアのこと。CPU、メモリ、入出力装置の管理などを行う中核部分を「カーネル」と呼び、OS上で動作す...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
原材料の供給から商品が顧客に販売されるまでのプロセス(サプライチェーン)を最適化し、経営効率を高めるための管理手法。またはそのための情報シス...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、製品またはサービスが満たすべき動作、外見、性能を説明したものを指す。要求事項とは一般に、プロジェクト...(続きを読む)
-
サーバ仮想化の手法の1つ。ホストOSを別途必要とせず、ハードウェア上で直接稼働する仮想化プラットフォーム。ネイティブハイパーバイザと呼ばれる...(続きを読む)
-
製品やサービスが予期しない方法で改善されることで、ものごとを成し遂げる方法と市場の双方に変革がもたらされるというイノベーションを表すビジネス...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、機能部門内のあなたが報告義務を負う人物を指す。通常、あなたの人事考課を行う人物がこれに該当する。プロ...(続きを読む)
-
複数のクラウドサービスプロバイダーとの関係を取りまとめ、維持管理する組織のこと。クラウドブローカーは、クラウドサービスの顧客とクラウドサービ...(続きを読む)