クラウドへの移行--何を押さえておけばいい? - (page 3)

Krishan Sharma (Special to TechRepublic) 翻訳校正: 村上雅章

2013-03-18 07:30

クラウドは、テクノロジだけでなくビジネスと文化にも変化をもたらす

 従来の考え方やプロセス、リソース、監視ツール、バックアップ、コンフィギュレーション管理、ライセンス管理、利用可能性といったものが、クラウドでもそのまま適用できると考えてはいけない。ほとんどの場合、こういったものは機動的かつサービス指向のアプローチを採れるようにするための変革が必要となる。

 このことは、これまでソフトウェア開発に従事していた社内のITチームや、基礎となるインフラの保守を担当していたシステム管理者が、クラウド時代に適した新たなスキルを学ばなければならないということも意味している。クラウドに移行してもこうした人材が必要なのは確かだが、彼らの一部はサポートやメンテナンスに移行する必要があり、従来のサポートエンジニアは製品マネジメントやプロジェクトマネジメントといった役割をこなしていく必要があるだろう。

 このため、移行当初から社内のITチームに関与してもらい、新たなサービスの運用方法や、クラウドが彼らのキャリアや、会社における価値にどのような影響を及ぼすのかを理解してもらってほしい。詰まるところ、クラウドを最も利用する顧客は彼らITチームとなるはずなのだ。

 こういったプロセスには、クラウド管理者の新規雇用も含まれている。ここで筆者からの最後のアドバイスに移りたい。

クラウド指向コンサルタント企業と提携関係を結んだり、クラウド管理者を雇用する

 移行プロセスを推進していくうえで、クラウド分野で実績のあるコンサルタント会社と提携関係を結んだり、専任のクラウド管理者を雇用したりして、上級マネジメントや社内のITチームに対するコーチ役を務めてもらうのも重要だ。クラウドに対してインフラという従来の観点からのアプローチではなく、サービスという観点からのアプローチを採る開発者やアーキテクトを確保しておくことで、クラウドへの移行を大きく前進させられるだろう。

 こういった役割が、IaaSを提供するプロバイダーのものであるという前提は置かないようにしてほしい。また、クラウドの提供するすべての可能性をあなたが理解できているとも考えないようにしてほしい。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    生成 AI の真価を引き出すアプリケーション戦略--ユースケースから導くアプローチ

  2. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  3. セキュリティ

    マンガで解説、「WAF」活用が脆弱性への応急処置に効果的である理由とは?

  4. セキュリティ

    クラウドネイティブ開発の要”API”--調査に見る「懸念されるリスク」と「セキュリティ対応策」

  5. セキュリティ

    5分で学ぶCIEMの基礎--なぜ今CIEM(クラウドインフラストラクチャ権限管理)が必要なのか?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]