2003年に設立された米Lifesizeは、主に政府などプロフェッショナル向けのビデオ会議システムを提供している。徐々に対象をコンシューマーに広げ、2006年からは日本でも展開。2009年にはLogicool(日本ではロジテック)に買収された。同社の最高経営責任者(CEO)であるCraig Malloy氏に、新サービスや同社の戦略などについて聞いた。
--最近のビデオ会議システムのトレンドは何か。
クラウド環境への対応です。現在、多くのシステムで分散化、仮想化が進んでいます。またクラウドへの移行も大きな動きであり、基幹業務を移行するケースもあります。クラウドが選択される理由には、スケーラビリティ、コスト、柔軟性が挙げられますが、それが現在のビジネスニーズに合致しているのでしょう。
米Lifesize CEO Craig Malloy氏
われわれは、幅広いデバイスでビデオを通じてコラボレーションできるようになるSaaS型ビデオ会議システム「Lifesizeクラウド」を開始しました。オンプレミス向けのビデオ会議システム「Lifesize Icon」と連携させると、他社のビデオ会議機器を含め、ノートPCやスマートフォン、タブレットなどから高品質、高音質のビデオ会議に参加できます。
日本での展開は米国、欧州に続くもので、サービスの提供開始は7月からを予定しています。小規模環境から大規模環境まで対応し、顧客のデータセンターにシステムを構築することも可能です。
--クラウドベースに移行した理由は。
これまでビデオコミュニケーション市場は、オンプレミスに注力していました。しかし、自社運用のビジネスモデルでは制約が多く、柔軟なサービスを提供することができませんでした。今回、クラウドベースに移行したことで、柔軟性と拡張性、コスト効率を実現しました。クラウド分野のビデオコミュニケーション市場は今後、大きく成長していくと予測しており、早期に参入できた意味は大きいと思います。欧米での反応も良く、すでにトライアルへの申し込みは数千規模に上っています。
--環境の変化に併せ、ビデオ会議システムの用途に広がりはあるか。
ビデオ会議の活用法についてですが、クラウド化によって低コストでスケール可能であり、デバイスを選ばなくなりました。3Gや4G、LTEでも品質の高いビデオ映像を送れるようになったため、現場と会社のやり取りにも有効である点が挙げられます。
例えば、自動車ディーラーで自動車を修理する際に、メーカーの人間に映像を見せて指示を求めたり、ハードウェアエンジニアが専門家に見せたりといった活用法が考えられます。
われわれもLifesizeクラウドを活用していますが、オンプレミスのビデオ会議システムだったころに比べ、利用する社員が大幅に増えました。使えるデバイスが増え、接続が容易になるとユーザーは当然増えます。われわれはグローバルに展開しているため、地域を越えて人材やプロジェクトを管理することは簡単ではありませんが、マネジメント層のリーダーシップをきちんと発揮できるようにしています。