「Android」端末のバッテリ消費を抑える12の方法 - 3/13

川村インターナショナル 翻訳校正: (Special to ZDNET.com) Adrian Kingsley-Hughes

2014-07-01 07:30

 最もバッテリを消費するものの1つが、デバイスのディスプレイだ。ディスプレイが明るいほど、より多くの電力を消費する。したがって、ディスプレイの明るさを低く設定すれば、バッテリ持続時間を長くすることができる。

 「設定」>「画面設定」>「画面の明るさ」と進んで(または右上から下方向にスワイプして、「画面の明るさ」をタップ)、ディスプレイの明るさを、自分が十分だと思う程度まで暗くしよう。

 この画面では、明るさの自動調整をオフにすることもできる。

 最もバッテリを消費するものの1つが、デバイスのディスプレイだ。ディスプレイが明るいほど、より多くの電力を消費する。したがって、ディスプレイの明るさを低く設定すれば、バッテリ持続時間を長くすることができる。

 「設定」>「画面設定」>「画面の明るさ」と進んで(または右上から下方向にスワイプして、「画面の明るさ」をタップ)、ディスプレイの明るさを、自分が十分だと思う程度まで暗くしよう。

 この画面では、明るさの自動調整をオフにすることもできる。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]