SCSK、データセンター事業者として「HPデータセンターケア」を導入

NO BUDGET

2015-01-20 07:00

 SCSKは1月19日、企業システムの重要なICT基盤を収容する同社データセンター「netXDC」に、日本HPが提供するカスタマイズ型サポートサービス「HPデータセンターケア」を導入すると発表した。

 SCSKのデータセンターサービスの信頼性を向上させ、顧客に付加価値の高い保守、運用サービスを提供できるようにする。ITサービス企業が運営するデータセンターへのHPデータセンターケア導入は、国内で初めてだとしている。

 HPデータセンターケアは、日本HPがIT環境全体にわたり提供するカスタマイズ型のサポートサービス。各企業のビジネスニーズに合わせたサポートを提供する。

 HPデータセンターケアの主な特徴は以下の通り。

最適なプロアクティブサービス

  • 最新のファームウェアやパッチ情報の提供
  • システムごとのニーズに応じたプロアクティブサービスを追加選択可能

HP製品の修理対応レベルの選択が可能

  • 個々のシステムに最適な保守サポートレベルが選択可能

HPフレキシブルキャパシティサービス(オンプレミス型従量課金サービス)

  • 顧客にとって、システムの所有から利用への移行が可能
  • IT投資リスクを最小化し、必要な時にITリソースを迅速に追加可能

 近年、データセンターサービスにおいても、より幅の広いシステム保守、運用サービスが求められており、SCSKでは顧客のニーズに合わせたサービスへのシフトが喫緊の課題となっており、今回の取り組みの狙いだとしている。

 日本HPのHPデータセンターケアとSCSKが持つデータセンターにおける保守サービスと運用サービスのノウハウを組み合わせることにより、netXDCのユーザーはSCSKの運用サービスと日本HPの保守サービスの両方のメリットを享受できるようになる。SCSKは、より柔軟で質の高いサービス体系を整備し、顧客の求める高品質なサービスを最適なコストで提供できるようにする。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  2. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  5. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]