世界で最も高度かつプロのサイバー攻撃集団The Equation Group--その正体は

Charlie Osborne (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2015-02-17 11:59

 現地時間2月16日にKaspersky Labsはメキシコで開催した「Kaspersky Labs Security Analyst Summit」で、「The Equation Group」というサイバー攻撃チームの存在に関する研究を明らかにした。同社の研究機関Kaspersky Lab Global Research and Analysis Team(GReAT)のメンバーは、このグループはウイルス「Stuxnet」と「Flame」の“先祖”であり、2001年から活動していると述べている。早ければ1996年に活動を開始した可能性もあるという。

 The Equation Groupは複数のマルウェアプラットフォームを利用するという。その中には複雑さと高度さという点で、かつて話題となったマルウェア「Regin」のような脅威をはるかに上回っているという。

 「The Equation Groupはおそらく、世界で最も高度な技術を持つサイバー攻撃グループだろう。われわれがこれまで見てきた中で最も高度な脅威グループだ」とKapsersky Labsの研究者は述べた。

 GReATは、世界中でサイバー攻撃を展開するThe Equation Groupの60人を追跡した。そこから、約20年にわたって活動している同グループは、自分たちがこれまで追跡したり目撃したあらゆるものをはるかに上回るレベルだったという結論を出している。

 Kapsersky Labsの研究者によると、The Equation Groupはいくつかの点で特徴があるという--非常に複雑で開発が高価なツールを利用していること、ターゲットを感染させ、データを盗み、自分たちの犯行を隠す一連の方法がとてもプロフェッショナルだということ、その一方で“古典的な”スパイテクニックを利用して悪意あるペイロードを送り込むということ、などだ。

 感染させるにあたって、The Equation Groupはさまざまなトロイの木馬やツールを利用する。同グループのツールキットには、少なくとも2種類の「Stuxnet」の変種、ゼロデイ攻撃とエクスプロイトなどがあり、WindowsとMac、それにブラウザをターゲットにできる。

 Kasperskyは、The Equation Groupがマルウェアに利用するエクスプロイトツールを合計で7種検出、最低でも4種類はゼロデイ攻撃をするものだった。また、マシン感染の成功を確実にするのに用いるという未知のエクスプロイトも多数あるという。


提供:Kaspersky Labs

 Kaspersky LabsでGReATディレクターを務めるCostin Raiu氏は、The Equation GroupはiPhoneエクスプロイトも持っているとの予想を示した。「だが、確認はできていない」とRaiu氏は続ける。

 KasperskyはThe Equation Groupが利用する特別なツールに「EquationDrug」「DoubleFantasy」「TripleFantasy」「Fanny」「GrayFish」などの名前をつけている。このうち、Fannyは2008年に作成されたコンピュータワームで、USBハードドライブをターゲットとする。中東とアジアを狙ったものだ。

 The Equation Groupが使用する2つ目の強力なツールは、プラグイン形式のnls_933w.dllだ。Kaspersky Labのセキュリティ専門家であるVitaly Kamluk氏はnls_933w.dllについて、「ユニークで極めて高度な究極のサイバー攻撃ツール」と説明した。このプラグインは、これまでより低レベルでハードドライブ(HDDとSSDの両方)にアクセスできる能力を備える。

 さらに、アクセスするだけでなく、データを書き換えることもできてしまう。

 Kamluk氏によると、「検知するのさえ非常に困難」だというnls_933w.dllは、感染したハードドライブのファームウェアを再プログラムすることが可能だ。The Equation Groupは書き換えを実行することで、マルウェアの極めて長い永続性と、ディスクの再フォーマットに耐えられる能力を実現させるだけでなく、同マルウェアによって検知がほぼ不可能な隠しストレージ領域を作成することもできてしまう。

 GReATはこれまでに、SeagateやWestern Digital、サムスンを含む12のベンダーのハードドライブが無防備であることを確認している。

 Kamluk氏によると、残念ながら、自分も感染しているかもしれないと思うのなら「ハードドライブを破壊」すべきだとGReATは忠告している。なぜなら、このマルウェアはOSを完全に再インストールしても除去できないだけでなく、盗まれたユーザーのデータ(おそらく秘密のストレージスペースに隠されるのだろう)は常にリスクにさらされ、最終的にThe Equation Groupの指揮統制センターに送信されてしまうおそれもあるからだ。

 「やつらは間違いというものをしない。もし間違えるとしても、ごくごく稀だ」とRaiu氏は述べた。

編集部注:Reutersは複数の元従業員の話をもとに、このグループの正体が、米国家安全保障局(NSA)だと報じている。また、KasperskyはThe Equation Groupの背後については何も述べていないものの、NSAがイランの核施設を破壊するために開発を主導したStuxnetとの関連性に触れている点をReutersは指摘している。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    生成 AI の真価を引き出すアプリケーション戦略--ユースケースから導くアプローチ

  2. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  3. セキュリティ

    マンガで解説、「WAF」活用が脆弱性への応急処置に効果的である理由とは?

  4. セキュリティ

    クラウドネイティブ開発の要”API”--調査に見る「懸念されるリスク」と「セキュリティ対応策」

  5. セキュリティ

    5分で学ぶCIEMの基礎--なぜ今CIEM(クラウドインフラストラクチャ権限管理)が必要なのか?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]