富士通、小売業向け情報基盤サービスを展開--消費者の購買行動を可視化、分析

NO BUDGET

2015-03-02 19:07

 富士通は2月26日、小売業で関連するサービスを連携させ実行する情報利活用ビジネスプラットフォーム「FUJITSU Retail Solution CHANNEL Value」を発表した。各サービスの価格は個別見積もり。6月から順次提供していく。

 同社は、小売業のイノベーションを加速させることを目的に、グローバルで統一したリテールビジネスコンセプト「Connected Retail.」を策定。CHANNEL Valueはこのコンセプトに基づいている。

 CHANNEL Valueでは、消費者がどのチャネルでどのような購買行動を取ったかといった証跡情報を可視化し分析したうえで、最適なチャネルからの販促などを消費者ごとに実現できるという。各種サービスの業際連携が可能になることで新たな付加価値を提供するなど、小売業のオムニチャネル対応の革新を支援すると説明する。CHANNEL Valueでは、「小売現場革新」「業務・業際間連携」「グローバル展開」を3つの軸としている。

CHANNEL Valueの全体概要
CHANNEL Valueの全体概要(富士通提供)

 CHANNEL Valueで提供される、消費者一人ひとりにあわせた施策を提案するワークショップ型分析サービスでは、あらゆるチャネルから得た消費者情報をつなげる名寄せして、ポイント利用やサイト利用、電子マネーチャージなどの消費行動の証跡情報を収集。消費行動を可視化して分析した上で小売業の顧客とともに消費者ごとの消費行動のストーリーに沿った施策をワークショップ形式で検討、実行する。

 統合的なチャネルサービスでは、ポイントや電子マネーなどを統合的に管理するとともに、ECサイトを構築、消費者の嗜好に合った情報を適切なタイミングで発信できる販促などをできるというチャネルサービス全般を提供する。

 業態や業際のさまざまな消費者向けサービスとつながるゲートウェイサービスも提供すると説明。例えば、施設内のWi-Fiスポットのアクセス履歴と販売時点情報管理(POS)の購買履歴を連携することで消費者の行動情報を可視化し、滞在時間、施設内回遊状況を確認でき、これにより売場レイアウトの変更を検討するなど、新たな付加価値を提案できるとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]