マイクロソフト、9月の月例パッチを公開--「緊急」は5件

Zack Whittaker (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2015-09-09 10:33

 9月の月例パッチには、緊急のパッチが片手で数えられるほどしかない。これは良いニュースだ。

 悪いニュースは、ほぼすべての主なMicrosoft製品にセキュリティパッチを適用する必要があることだ。これには、すべてのバージョンの「Windows」に影響のある2件のパッチが含まれる。

 Microsoftは9月の月例パッチとして、56件の脆弱性を修正する12件のセキュリティ情報を公開した。

 この中でも影響範囲が大きいのは次の2件だ。

 MS15-094は今回最大のパッチで、サーバ用およびタブレット用を含む、すべてのサポート対象バージョンのWindowsに影響がある。「Internet Explorer」に存在するメモリ破損の脆弱性を悪用されると、攻撃者に現在のユーザーと同じ権限が取得される可能性がある。攻撃を成功させるには、ユーザーを誘導して特別に細工したウェブページを表示させる必要がある。影響を受けるシステムの中には「Windows 10」が含まれているが、新ブラウザである「Edge」はこの脆弱性の影響を受けない。

 もう1つの影響範囲の大きいセキュリティ情報がMS15-098で、すべてのサポート対象バージョンのWindowsに影響がある。「Windows Journal」で特別に細工されたジャーナルファイルが開かれた場合に、サービス拒否が発生し、対象システムでデータが失われる可能性がある。ただし、攻撃者にマシンの制御を奪われる可能性はない。

 残り3件の緊急のセキュリティ情報には、Microsoftの新ブラウザEdgeを対象としたものもある。MS14-095で修正する脆弱性には、Edgeに存在するメモリ破損の脆弱性が含まれており、これにより攻撃者に現在のユーザーと同じ権限が取得される可能性がある。

 MS15-097は、一部のバージョンのWindowsに影響がある特権昇格の脆弱性や「Microsoft Office」の脆弱性を対象としたものだ。対象製品の特別に細工されたOpenTypeフォントの処理方法に脆弱性が存在し、攻撃者はこれを悪用することで、ユーザーが特別に細工された文書を開いた場合や、OpenTypeフォントファイルが埋め込まれた信頼されていないウェブページを表示した場合に、システムへのアクセス権を獲得することができる。

 最後の1件であるMS15-099は、「SharePoint」がリンクを処理する方法に問題があるというもので、すべてのサポート対象バージョンのMicrosoft Officeに影響がある。このクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性が悪用されると、攻撃者に対象マシンでリモートからコードやスクリプトを実行される可能性があり、認証に使用されるクッキーなどの重大な機密情報を盗まれることもあり得る(「Excel for Mac 2011」および「Excel for Mac 2016」を利用しているMacユーザーにも影響がある)。

 MS15-096およびMS15-100からMS15-105までのパッチはすべて深刻度が「重要」に設定されており、Windows、「Skype」および「Lync」「Exchange Server」に影響がある。

 9月の月例パッチは、Windows Updateなどの通常のアップデート手段で入手できる。


この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI を活用した革新的な事例 62 選 課題と解決方法を一挙紹介

  2. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  3. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  4. セキュリティ

    【マンガで解説】なぜ中小企業でも最新のセキュリティ対策を強化しなければいけないのか?

  5. ビジネスアプリケーション

    調査結果が示す、通信業界の「生成 AI 活用」インパクト--成果を達成する 4 つのユースケース

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]